
都会で生まれ育った人がイメージする田舎って、実際と全然違ったりしませんか。
そこで今回は、Twitterに寄せられた『都会人とリアルな田舎とのギャップ』をまとめてみました。
目次
1. 理想と現実
テレビで「田舎に住みたい人が増えてる」というのを見るたびに思う pic.twitter.com/6U7OtFGKbi
— bya.co (@_srktn) 2015年1月4日
出典:Twitter
私は生まれも育ちも東京で、ちょっと田舎に憧れを抱いていたけど…やっぱり甘くみちゃダメだね。
2. 現実はやっぱり厳しい…
都会の人が考える田舎
・田舎とはいえ夜中ちょっと歩けばコンビニに行ける
・夜に居酒屋などで飲んでも交通機関を使って家に帰れる
・バス停で多少待てばバスが来る
・ネットスーパーを活用すれば快適
・駅には売店があり、1時間に何本か電車がくる実際の田舎
・そのようなものはない— 新台入替 (@hakudaku) 2017年4月26日
出典:Twitter
ネットスーパーも厳しいかぁ~!
3. シャトレーゼ=田舎説
シャトレーゼ=田舎説
・シャトレーゼあるけどうち田舎じゃないし
→田舎と認めたくない派・シャトレーゼあるからうち田舎だわ
→田舎肯定派・シャトレーゼって何?
→ガチの都会人・シャトレーゼって何?
→ガチすぎる田舎人— かのたん/神速カノン@ฅ(。•ㅅ•。ฅ) (@kanon_ayuayu) 2017年4月27日
出典:Twitter
私、ガチな都会人だからシャトレーゼが分からない…。
4. "仙台は大都会"説
都会の人が言う田舎って仙台くらいだから齟齬が生じるって言ってた人居たけど、田舎民からしたら仙台なんて大都会なんだよな。
大学入学で会津若松に初めて来たときなんて「二車線道路がある!都会だ!」って感想持ったんだからな。マジだぞ、これ。— るいーに(CBシミュの人) (@1ouis) 2017年4月26日
出典:Twitter
仙台駅周辺は、ビルがたくさん立ち並んでいますもんね。
5. 本当の田舎は、自転車で行ける距離じゃない!?
「田舎に住むなら車必須って言うけど実際俺は不便を感じてないしそんな事はないんじゃないかなあ」などと言うやつの住んでる田舎は自転車でちょっくらイオンやコーナンに行ける大都会なので信用してはいかんぞ
— でるた (@delta0401) 2017年4月25日
出典:Twitter
本当の田舎は、やっぱり車がないとダメみたい。
6. 電車の本数
1枚目:都会の人が考える田舎
2枚目:実際の田舎
3枚目:本物の田舎 pic.twitter.com/0vfWlcuaLs— hck@来月新駅イベ本気出す (@hancoinkidako) 2017年4月26日
<1枚目>
出典:Twitter
<2枚目>
出典:Twitter
<3枚目>
出典:Twitter
本物の田舎は1日に1本かぁー!
7. 快速が普通を追い越すことはない!?
これが田舎やぞ?わかったか都会の人 #などと pic.twitter.com/heqG4AzGxh
— リバティあやきゅー (@Mc_hankyu9301) 2017年4月24日
出典:Twitter
何のために快速があるの~!?きっと、駅と駅の間隔が長すぎて追い越せないのかな。
8. 実際は静かじゃない!?
都会人「田舎は静かでいいなぁ…」
実際の田舎
虫「シャンシャンシャンシャン」
カラス「アホーアホー…」
放送「本日~〇丁目の〇〇さんが亡くなられました。葬儀は…」
バイク「ぶんぶんぶぶぶん」
シビック「ンバァッァアアア」
ヤンキー「ワレこっちみんな」
ゆーま「なんであ」— わたるんEF8@LiSA 神戸参戦 (@kongowataru) 2017年4月27日
出典:Twitter
色んな音が飛び交っているのか~!
9. 結論的に言うと…
都会人の思う「田舎」→地方都市クラス
地方都市人の思う「田舎」→田園風景のある集落クラス
これくらい差があるから話が通じない
— 白閃 (@WhiteGlintNo9) 2017年4月22日
出典:Twitter
なるほどね!
いかがでしたか?個人的に今まで、田舎を甘く見ていたなと反省中…。そして、もっと田舎のことを知りたくなりましたね。
出典:Twitter