
東京の文京区本郷にあるロシア料理の『海燕(かいえん)』
このお店を1人で切り盛りしているシェフと大学生アルバイトさんの素敵な関係を感じさせる、海燕のTwitterアカウントがいま大きな話題になっています!
▼ 話題のキッカケとなったツイートがこちら
日本シェフのおじいさんが
1人で切り盛りしている
ロシアレストラン海燕ですちなみ私は大学生アルバイトです!
お客さまを1人でも増やすべく
インスタとTwitter作らせて
頂きましたわからないことだらけですが
皆様お店の宣伝にご協力ください pic.twitter.com/YeDlrCAZuX— ロシア料理海燕 (@rossiya_kaien) 2017年9月28日
出典:Twitter
最近お客さんがこなくて
元気のないシェフ
私の第3のおじいちゃんの様な
大好きなシェフに元気になってもらいたくて何気なく開設したこの
アカウントが沢山の方に知って
頂けて本当に嬉しいですリツイートってなんだ?
て感じですよねシェフさん… pic.twitter.com/gS3FvizIQx— ロシア料理海燕 (@rossiya_kaien) 2017年9月28日
出典:Twitter
この投稿を読んでいると、なんだかシェフを想う大学生アルバイトさんの優しさを感じられて「応援したい!」「食べに行ってみたい!」って思いますね。
そこで今回、Twitterを見て応援したくなった筆者は実際にお店に行き、美味しいロシア料理を食べながらお話を伺ってみました!
目次
美味しくてアットホームなお店だった
お店の場所は、都営三田線・大江戸線の春日駅から徒歩2分のところにあるこちらのお店。入口に飾ってあるロシアの国旗が目印ですね。
早速、店内に入ってみました!
全部で16席あるこちらの店内。そんなに広くはないので、なんだかお家に帰ったようなアットホームな雰囲気を感じて居心地良かったです。
そしてキッチンを覗いてみると、こちらのシェフが1人で調理をしていました。話してみると気さくで面白いんですよ~。
そんなシェフがなんと今回、海燕イチオシメニューをいくつか作っていただけるということで、お料理を待っている間にTwitterの管理人でもある大学生アルバイトさんにインタビューをしてみました!
ここでは顔出しNGということですが、めちゃくちゃ美人さんでしたよ~!
Q. Twitterを始めたキッカケは?
お客さんが少ないのは私も感じていて心配していたのですが、シェフが閉店後やアイドルタイム時にボソッと「お店しめなきゃいけないかもしれないなーでも〇〇とかのことも考えて頑張んなきゃいけないけど…」と、私の名前を言っていたのが1番のキッカケです。
こんなに美味しいお料理が沢山できて頂いたお客さんは凄く喜んでいるのにもったいない。もっと広まって欲しいと思い、Twitterを作ってみました!
Q. Twitterを始める前と後でどのように変わりましたか?
Twitterを始める前は、夜は平均2組くらい。
人数にすると4人程度しか来ていなかったディナーが今では予約必須!連日満席状態がつづいています!ランチも2倍以上のお客さまが来てくださっています!
Q. Twitterを見て来店されたお客さんの反応はいかがですか?
「Twitterを見ました。頑張ってください!」とか「美味しかったです。また来ます!」と温かい言葉をかけて下さり、海燕スタッフみんなとっても嬉しい気持ちでお仕事させて頂いてます。
忙しいのをみて自分のメモにメニューを書いてカウンターに置いといてくれたりお待たせしても「ゆっくりで大丈夫です」と言ってくださったり、温かい皆様に感謝しかありません!
シェフと大学生アルバイトさんの深い信頼関係があり、その想いがTwitterユーザーたちの心に強く響いたからこそ今回このように大きな反響を呼んだのかもしれないなとインタビューをしていて思いましたね。
さらに忙しい時に申し訳ないなぁ…と思いつつ、シェフにもTwitterの反響について伺ってみました!
Q. お店を始めてどのくらいですか?
代々木や根津でも海燕をやっていましたが、本郷に移って10年です。
19歳から料理の道に進み、料理人として50年経ちますが、イタリアンとかフレンチなど色んな料理を作っている中で、たまたまロシア料理に出会ったんです。
Q. Twitterでたくさんお客さんが来るようになりましたが、この反響にシェフはどう思いますか?
恐ろしいけど嬉しいですね。こうやってロシア料理を知ってくれればそれでいいと思っています。
まだまだ認知度の低いロシア料理を知ってほしい。その言葉にシェフのロシア料理に対する愛が伝わってきますね。
シェフや大学生アルバイトさんからお話を伺ってほっこりしている中、ついにお料理が登場!ここからは、海燕イチオシメニューをご紹介します!
海燕の絶品ロシア料理
まずはシェフがオススメする前菜の盛り合わせが登場!
<ザクスカ(¥1,200 税抜)>
左下の牛タンから時計回りで、カプスタ(キャベツの漬物)、ニシンの塩漬け、サーモン、ピクルス、ペーレツ(ピーマンの野菜詰)、ニシンのトマト煮。
どれもサッパリしていて、お酒のおつまみとしても良いですね。特にペーレツが個人的にお気に入りで、もっと食べたくなりました(笑)
この前菜を、こちらのそば粉入りクレープで巻いて食べるのが本場の食べ方なのだそうです。
<ブリヌイ(¥200 税抜)>
生地がモッチモチしていて、パンケーキのような食感でした。
そして、海燕さんが特にオススメしているというメニューがこちら!
<キエフスキーカツレツ(¥1,300 税抜)>
キエフ風のカツレツだそうです。このカツレツの中にバターソースが入っているので、ナイフで切るとジュワ~っと肉汁と一緒にバターソースが溢れ出てきます。
鶏胸肉の食感がしっかりとしていて美味しい!バターソースとも合うのでたっぷり付けて食べたくなりますね。
ちなみにこのキエフスキーカツレツは、ディナーにしかなくて一番人気のメニューなんだとか。
あと、このウクライナ風ロールキャベツも絶品だったな~!
<ゴルビツィ(¥1,300 税抜)>
フォークだけでスッと切れてしまうくらい柔らかくて、中の具も厚くて幸せを感じるくらい美味しかったです!
さらに、ボルシチ(¥800 税抜)や自家製ライ麦入り黒パン(¥300 税抜)も登場し、シェフに感謝しつつモリモリ食べながらテンションMAXになった私は、ある飲み物を思い出したのです。
"ロシアといえば「ウォッカ」じゃん!!"
ということで、調子に乗って注文してしまいました~!(笑)
<ストリチナヤ(グラス¥500 税抜)>
ギンギンに冷やして瓶は凍っていますが、なんとアルコール度数が40度なのでお酒自体は全く凍っていないのです!
そんなウォッカをショットグラスに注いでいただきます!
冷たくて美味しーー!!胃がポカポカ温かくなるのをめちゃくちゃ感じますね。40度のアルコールだからキツいのかな?と最初は思いましたが、意外と飲みやすくて驚きました。でもお酒の弱い方は、飲み過ぎ注意ですよ~!
いかがでしたか?
みなさんも食べに行ってみたくなりましたか?実際に行ってみて、本当に料理の美味しさだけでなく、気さくで面白いシェフと優しい大学生アルバイトさんの下町らしい温かさも感じてまた行きたくなるほど素敵なお店でした。次はプライベートで行こうと心に決めています(笑)
今回ご紹介したロシア料理 海燕さんは、10月のディナーは予約でいっぱいだそうですがランチは予約制ではないので入れるそうです。ぜひみなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?
<ロシア料理 海燕の詳細>
住所:東京都文京区本郷4丁目28番9号
最寄り駅:都営三田線・大江戸線 春日駅 A6番出口から徒歩2分
営業時間:ランチ 11:30~14:30、ディナー 18:00~23:00
TEL:03-6272-3086
定休日:月曜日
出典:Twitter