
メイクが上手になりたい!と願う女性は多いのではないでしょうか。いろいろな雑誌やネットの情報を試してみても、自分には合わなかったり、なかなか難しいものですよね。
そんな中で、メイクのスゴ技テクニックを紹介するイラストを、すれみ(@_Smitter2)さんがTwitterに投稿して話題になっています。
『ブスから普通になる方法』
まとめました pic.twitter.com/li61BrDG6V
— すれみ (@_Smitter2) 2018年12月8日



「ブスから普通」というより、完全に美人になってますが…!!
それにしてもこんなに変われるのはすごいですね。
ポイントは、自分の顔の長所と短所を分析することと、いらないものを消し、ないものを描き足すこと。
これは分かりやすいですね!
自分の顔を分析するのはなかなか難しそうですが、それぞれ顔の好みもありますし、ある程度は自分の好き嫌いでいいかもしれませんね。でも自己否定に走りすぎないように、あくまで冷静な分析になるように気をつけて。
Twitterでは次のような反応が届いています。
めちゃくちゃ勉強になりました!
お化粧上手になりたいくて、コスメばっかり重要だと思ってたけど、そこじゃなかった?
赤ペン先生から解答戻ってきたくらい目からウロコでした。
鏡見て自分の顔研究します✨— nimo☺︎ (@nikujaga_1) 2018年12月9日
普通っていうかめちゃくちゃ可愛くなっててすごい。やっぱり化粧は人類が生み出した叡智の結晶やな。
— 雨蛙 (@nekonoibiki1) 2018年12月9日
素直に称賛
リプ欄見ちゃったけど元の顔も良いとかそういう議論が花咲いてましたが、このツイの本質って「ツイ主が抱えたコンプレックスに対して努力で克服出来た証明をした事と、さらにその技術を無償で拡散して同じ悩みの人を励ましているという、ツイ主の人間性が美しい」っていう話だと思うんだが
— 春106 (@shun1066410) 2018年12月9日
もちろん「そのままの自分が好き!」と思えることも、とても良いことですが、「もうちょっと口角上げて明るい表情になりたいなあ…」という悩みをメイクで描き足して解決できるなら、それだけで気持ちが明るくなりそう。
「自分の顔はダメ」と思い込んでいる人も、それぞれのパーツやバランスをしっかり分析してみたら、意外に好きになれるポイントが見つかるかもしれませんね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@_Smitter2)