
タピオカの広告を昭和初期に作ったらこんな感じになる!? 何かと話題のタピオカを、昭和テイストあふれるイラストや文字で表現した作品が話題になっています!
目次
タピオカで何か良い感じのものを描きたい
反響を呼んでいる作品を制作され、投稿されたのは、日頃から漫画を描かれているというTwitterユーザーのあさなさくま(@sakuma_asana)さん。
最近、タピオカにまつわる良くない話題が多いことから、今回の作品を作るきっかけとなったそうです。
昭和のタピオカの広告 pic.twitter.com/CrEk4tAETT
— あさなさくま (@sakuma_asana) 2019年6月19日

女学生は華宵の「移り行く姿」をモチーフに。
特定の年代を考証した仕上がりではありません(可読性を優先して現代仮名遣いですし、ロゴはテクノ的なフォント)。
最近「タピオカは悪!」のような感じなので、タピオカで何か良い感じのものを描きたいな…というジャストアイディアでございます?♂️? pic.twitter.com/oR3cUPA0gD
— あさなさくま (@sakuma_asana) 2019年6月20日
味のある絵もさることながら、「タピオカミルクティー」ではなく「タピオカミルク茶」という表現がいいですね!また、あえて線からはみ出したような色の塗り方にも、昭和テイストへのこだわりを感じます。
使用している色も同系色で色数を少なくおさえているあたりも、レトロな雰囲気の創出に一役かっていますね!
昭和テイストあふれる作品に多くの反響
版がズレてる感じとか、すごく好きです!✨✨✨
— 紀伊国亭 むじな ?ムジラー? (@mujina_kinokuni) 2019年6月19日
ごめんなさい。まず左から
茶クルミ カオ ピタ って読みました。。。— みつを (@kanekane8513690) 2019年6月20日
当時はタピオカ飲みながら銀ブラするのがモガの間で流行ったらしいですね。大人たちからははしたないとかでちょっとした社会問題になったとか、ただ高級品だったのでいいとこのお嬢様しか買えなかったと祖母は言ってました。
— AKI 21 (@akimasa13) 2019年6月20日
指先の繊細さがとても好きです?
竹久夢二を少し現代風にした感じというか…。— しみず (@qkw432) 2019年6月19日
とても素敵で思わず買いたくなってしまいますね…?✨
そして全体の会話の中のタピオカは飲み物だから買い食いではない、のところ好きです‼️— 腐りきった高1生 (@E5E7moriumi) 2019年6月19日
街からは“昭和”が消えていく昨今
昭和時代から続いていたロングセラー商品の販売終了、飲食店の閉店…。年々、そうしたニュースを目にする機会が多くなってきて寂しい限りです。
今回、昭和テイストな広告が反響を呼んでいましたが、当時を知る方にとっても知らない若者にとっても、昭和から続いているものには味わい深いものがたくさんありますし、とても魅力的だと思います。
古き良きものは、時代が変わってもできるだけ残し続けてほしいですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@sakuma_asana)