多くのメディアにレシピを寄稿している料理研究家のジョーさん。(@syokojiro)。これまでFUNDOでも何度かジョーさん。のレシピをご紹介してきました!
▼ 過去記事はこちら
・春巻きの皮を水にくぐらせてレンチンすると…モッチモチに!クレープ風スイーツの作り方が話題
・なぜ今までやらなかったんだ…!ホクホクで箸が止まらなくなる「アスパラガスの混ぜご飯」が話題に
そんなTwitterでも大人気のジョーさん。のレシピから、今回はあの即席麵「サッポロ一番」をさらに美味しく食べる方法をご紹介したいと思います!
目次
究極にだし感ある、サッポロ一番の食べ方
材料は白菜、鶏もも肉、酒、鶏ガラスープの素、ごま油とサッポロ一番の乾麺です。早速、ジョーさん。が教えてくれたその作り方をご覧ください。
▼ ザクザク切った白菜の白い部分を下に敷き、その上にサッポロ一番の乾麺をのせる。
▼ 残りの白菜と一口に切った鶏もも肉を、その上にのせる。
▼ 調味料(酒100ml、鶏ガラスープの素大さじ1.5、ごま油大さじ3)を入れたら蓋をし、弱火で15分間煮る。
完成した"究極にだし感あるサッポロ一番"がこちら!
わー!とっても美味しそう!
白菜を煮込むことで出てくる水分と蒸気を利用して作るのか。そしてそのスープをサッポロ一番の麺がしっかり吸って…って考えただけでヨダレものです!
ちなみにスープに使う鶏ガラスープの素は、ラーメンに付いている粉スープでも代用OKだそうです!
そしてサッポロ一番じゃなくても可能ですが、「油揚げタイプ」がオススメみたいです。
ほうほう、なるほど。私も今晩作ってみようっと!
みなさんもお試しあれ!
いやー、とっても美味しそうでしたね。そういえば水炊きのシメってラーメンが多いように思います。きっと相性が良いんでしょうね。
そこを踏まえてのジョーさん。のレシピはさすがでございました。みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
今回ご紹介したジョーさん。のTwitterアカウントには、この他にもたくさんのレシピを紹介されています。すでにファンになった方も多いはず!公式サイトもぜひチェックしてみてくださいね。
タベタノ? 家庭を幸せにする作り置きおかずのサイト – ジョーさん。公式サイト
ジョーさん。(@syokojiro) – Twitterアカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@syokojiro)