
通い慣れたお店が閉店する時は、いつだって寂しいものですよね…。閉店にはやむをえない理由など様々な理由があります。
しかし、今回話題となっているご当地レトルトカレー専門店が閉店に至った背景には、まさかの理由がありました…!
目次
閉店した理由とは?
そんな同店の店頭に貼り出されていた紙には、このように書いてありました。投稿されたのは、Twitterユーザーの田中航一朗(@hyperultrafab4)さんです。
ヨガフレイムーー!! pic.twitter.com/R2b2mnDX1G
— 田中航一朗 (@hyperultrafab4) 2019年7月25日


なんと、閉店理由は店主が「カレーアレルギーの為」だそうです。カレーアレルギーでカレー店を営んでいたのか!?とも思ってしまいますが、この内容だけでは元々カレーアレルギーをもっていて自身で知らなかったのか、お店を始めてからカレーアレルギーとなったのかは定かではありません…。
いずれにせよ、カレー店の閉店理由だけに、この貼り紙は二度見、三度見してしまう内容ですね。
こちらは、ご当地レトルトカレー専門店 ヨガフレイムのTwitterアカウントによるツイートです。今回の閉店について言及しています。
申し遅れましたが、上本町のご当地レトルトカレー専門店ヨガフレイムは諸事情により閉店しました。
とりあえずは関西のショッピングセンターにて販売イベントを随時行っていきます。
詳しくはHPをご覧ください♪https://t.co/FmOGSG1T8m— ご当地レトルトカレー専門店 ヨガフレイム (@yogaflame_curry) 2019年7月5日
様々な憶測が飛び交う
この閉店理由に対しては、「香辛料の過剰摂取がアレルギーの原因になったのか?」など、様々な声が寄せられていました。
カレーを構成している成分の何でアレルギー反応が出てしまったのかは気になるところではありますねぇ…
— 田中航一朗 (@hyperultrafab4) 2019年7月28日
なぜ、カレー屋をやろうと思ったのか
— フロッグ拓ちゃん (@gothamstake) 2019年7月26日
香辛料の過剰摂取がアレルギーの原因になったんかな・・・
— 芋虫の暇 (@syumi_imomushi) 2019年7月27日
販売イベントを開催
前述した同店のツイートでも告知されていますが、イオンモール茨木店やイオンモール神戸北店など関西エリアのショッピングセンターで販売イベントを開催するそうです。お店の閉店は残念ですが、販売イベントでは日本全国各地のご当地レトルトカレーを購入できたり、イベント限りのお得なセットも用意されているとのこと。
また、公式サイトでは、日本地図から各地にどんなレトルトカレーがあるのか探すことができたりと、様々な情報が掲載されています。併せてチェックしてみてくださいね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@hyperultrafab4) / Twitter(@@yogaflame_curry)