これだけ覚えておけばきっと大丈夫!旅先で使えるスペイン語講座【ショッピング編】

日本人に人気の旅先スペインですが、実際に訪れるとなると言葉の面が心配ですよね。

そこで今回は、前回ご紹介した「スペイン旅行で役立つスペイン語講座【レストラン編】」に引き続き、買い物シーンで役立つスペイン語についてご紹介します。

商品選び・試着・お会計の3つのシーンに分けて、「これだけ覚えておけばきっと大丈夫!」というフレーズを見ていきましょう♪

商品に関する質問をスペイン語で

○○はありますか?

Tienes ○○? / ティエネス○○?

目的の商品を取り扱っているか店員さんに確認したい時に使えるフレーズです。商品の単語が分からない時は、ガイドブックやネットの写真を携帯で見せながら「tienes esto? ティエネス エスト?(これありますか?)」と聞いてみましょう。

おいくらですか?

¿Cuánto cuesta? / クアント クエスタ

値札が付いておらず店員さんに値段を確認したい時は、遠慮せずに聞いてみましょう。数字が聞き取れない場合は手持ちの紙などに書いてもらうと良いかもしれません。

見ているだけです

Solo estoy mirando. / ソロ エストイ ミランド

探し物をしているわけではなく、商品を見ているだけの時にあれこれ勧められて困ってしまう・・・そんな時はハッキリと意思表示して大丈夫です。店員さんはきっと「Si necesitas algo puedes preguntarme / シ ネセシタス アルゴ プエデス プレグンタルメ(必要な時は声かけて下さいね)」なんて返してくれるでしょう。

これください

Puedes darme esto, por favor. / プエデス ダルメ エスト ポル ファボール

店員さんの接客を受けている時や、商品の写真を指差して「これください」と伝えたい時など、レジに直接商品を持って行く場合以外のシーンで頻繁に使えるフレーズですので覚えておくと便利です。

試着する時のスペイン語

試着していいですか?

¿Puedo probármelo? プエド プロバルメロ?

スペインのみならず、海外の洋服は日本と比べて大き目なつくりになっていることが一般的です。また、同じサイズでもブランドやアイテムによって大きさが違って感じられることもありますので、気になったアイテムは一度試着してみることをオススメします。

サイズが大きすぎる(小さすぎる)

Es demasiado grande (pequeño) / エス デマシアード グランデ(ペケーニョ)

試着をしてみたもののサイズが合わない・・・そんな時に便利なのが「大きすぎる」「小さすぎる」といった表現です。店員さんがそばについているようなお店では、こうした意思を伝えることで最適なサイズ探しを手伝ってくれるでしょう。ちなみに、サイズが丁度いい時のフレーズは「Me queda muy bien. / メ ケダ ムイ ビエン」です。

スペイン語でお会計

クレジットカードで支払いできますか?

¿Aceptan tarjetas de crédito? / アセプタン タルヘタス デ クレディト?

購入金額が小さい場合や個人経営のようなこぢんまりとしたお店では「現金のみ」ということも少なくありません。クレジット派の方は、【レストラン編】でもご紹介したこちらのフレーズを覚えておくと安心です。

免税申請書をください

Un recibo para la devolución de impuestos, por favor. / ウン レシボ パラ ラ デボルシオン デ インプエストス, ポル ファボール

日本在住の人がスペインへ旅行に行く場合、タックスフリー加盟店での一度の購入金額が90.16€以上となると免税の申請を行うことが出来ますので、対象の方はぜひ申請書類を貰っておきましょう。

領収書をください

puedo conseguir el recibo, por favor. / プエド コンセギール エル レシーボ ポル ファボール

基本的に領収書はつけてくれますが、渡されなかった場合はこれのフレーズを伝えれば大丈夫です。

【番外編】知っておきたい!スペインの買い物マナー

入店時・帰り際には挨拶を

日本では買い物の際に無言でお店に入っても問題ありませんが、スペインの場合は入店時と帰り際に店員さんに挨拶をするのが一般的です。

入店時は「¡Hola! / オラ!(やぁ!)」「¡Buenas tardes! / ブエノス ディアス!(こんにちは)」、帰り際には「¡Adios! / アディオス!(さようなら)」「¡Hasta luego! / アスタ ルエゴ!(また!)」といった挨拶をぜひ心掛けましょう。

他のお店で買い物したものはスーパーに持ち込めない!?

食品系のお土産などスーパーで購入される方も多いかと思いますが、スペインのスーパーでは他のお店で買った商品などの持ち込みができない場合があります。そのため、入り口で店員さんから渡される袋のカバーを付けたり、備え付けのロッカーに荷物を置いてから入店しなければならないこともあるので注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか?旅行の際は、お土産など「コレ買いたい!」と計画を立てて行く方も多いと思います。しかし、実際に現地のお店に入ると言葉の問題でコミュニケーションが取れず買い物が億劫・・・なんて事になるかもしれません。

今回ご紹介したフレーズを参考に、ぜひスペインで過ごす時間をたっぷりと楽しまれて下さいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事