
バスでも電車でも、公共機関を利用していて人間の優しさを感じる出来事ってありますよね。
今回Twitterで話題になっているのは、とあるバスを利用中に受けた優しさに対して、感謝の気持ちを伝えたという一連のツイートです。
目次
みんなの前で称賛されてほしい
投稿されたのは、Twitterユーザーのすけ(@cousin_itt_)さん。バスの利用中に運転手さんに受けた優しさと、バス会社へ電話を入れて感謝の気持ちを伝えたことなどを綴っています。
あまりのことにバス会社に電話したった。
電話を受けた方は「それなりの対処をします」
次長から折り返しで「本人にも営業所内でもしっかり話します」と。朝礼等で晒されればいいよ。
みんなの前で称賛されれば良い。
なんなら賞与が出て給料だって上げられてしまえばいい。
有難う運転手さん。— すけ (@cousin_itt_) 2019年9月26日
ベビーカーでバスに乗ろうとしたら、「大丈夫ですか?ひとりであげられますかー?」と声かけてくれて。
子連れにも年配の方にも「ゆっくりで良いですよ~」と言ってて。
降りるときには「ここどうしても段差があるんで」ってベビーカー降ろすの手伝ってくれたん。こんな親切な運転手さん初めてよ…
— すけ (@cousin_itt_) 2019年9月26日
電話対応してたのが見習い運転手さんだそうで、「僕もこんな運転手を目指していきたいと思います」と。
次長は「バスはどんな方でも平等に使えるので心のハードルを無くしていきたいと努力しています」と。なんだなんだこの会社????最高すぎない???優しさに包まれていない????
— すけ (@cousin_itt_) 2019年9月26日
運転手さんを始め社員の方々が多くの方に称賛されてなお嬉しい!
わたしの住んでるエリアも晒すことになるのでバス会社を晒すのはやめときます…(笑)
でもこれからも積極的に感謝を伝えていこうと思うます。
みなさんも気軽にお礼を伝えていこうぜいえー!!いいとこメガネー!!!— すけ (@cousin_itt_) 2019年9月28日
運転手さんの優しさはもちろん、電話した時に対応されたバス会社の方々が話されていることもとても素敵ですよね。会社全体が優しさに満ちている感じが文面だけでも凄く伝わってきます。
また、受けた優しさに対して感謝の気持ちを伝えるため、バス会社に電話を入れたという投稿主のすけさん。世の中、クレームを会社に入れる方は多いと思いますが、こうして感謝の気持ちを伝えようとする気持ちもまた素敵ですよね。
良い事こそ声を大にして伝えたい
この投稿に対しては、「良い事こそ声を大にして伝えたい」という声など、すけさんと同様の気持ちを持つ方々からの声など、多くの反響が寄せられていました。
私も、バスの運転士さんについてお問い合わせから投書してやったわよ。運転席から出口に向かって座り直し、行ってらっしゃい!と、にこやかな笑顔でキュンキュンさせるんですもの。
その日一日、良いことしか起きなかったわ。営業所内で晒されるといいわ。常習者だから警戒されても良いわよ。ふん!— NORITAMA@足袋芸人 (@nori_tama_bos) 2019年9月27日
良いことをしましたね。良いこと、嬉しいことの方こそ声を大にして伝えていきたいのよ。良貨(ありがとう)は悪貨(クレーム)を駆逐するでいきたい。
— 海苔王 (@nori_bomber) 2019年9月27日
最初の5行だけ読むと、めっちゃネガティブな事案か、、、と思ったら、ほっこり事案やないかーい。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
— Hiroro-PAPA@?美微乳派執事? (@hirosan1103) 2019年9月27日
RTから飛んできました。私も昔とても素敵な運転手さんがいてバス会社に手紙書きました。窓口の方から返事来て、褒めたら恐縮していたと書いてありました。(^o^)ありがとうと思ったらそれを伝える
素敵ですよね!同じ子育て中で嬉しくなりました(^^)— ちーやん (@smallchiyan) 2019年9月27日
優しさの連鎖
悲しいニュースも多い昨今ですが、日々の暮らしの中で体験する人の優しさは、大々的に報じられることが少ないですよね。
今回すけさんは、バスの運転手さんやバス会社のスタッフとのやりとりで感じたことを発信されました。こうした出来事を多くの人が見聞きすることで優しい気持ちになれますし、よりいっそう優しさの連鎖反応が起きていくのだと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@cousin_itt_)