
みなさんの地元にも、その土地ならではの食べ物やスイーツってありますよね。その土地に行かなければ食べることのできないものは、不思議な魅力を持っています。
特に都会のオシャレなスイーツのお店では絶対に売っていないような、素朴でどこか懐かしい「おやつ」には、なぜか心惹かれるものがありますね。
今回はそんな珍しいご当地スイーツが、今Twitterで話題になっているのでご紹介します!
目次
え?ネーミングが謎じゃない…?
Twitterで話題になっているのは、ゆず(@yuzuyu_24)さんが投稿されたこちらのスイーツです。
新潟県見附市にしか売られていないそうで、「牛乳パックに入ってるけど牛乳じゃない」「商品名の羊羹ですらない」と、ネーミングから想像するものと中身にかなりの差があるようです。
「牛乳パックに入ってるけど牛乳じゃない」「商品名の羊羹ですらない」「原材料が牛乳と砂糖と寒天しかない」と衝撃だらけ、でもそこが愛しいこの商品、新潟県見附市にしか売られてないから行ったら必ず買う。中身出すときめちゃくちゃテンションあがるし味も素朴な甘さでとても美味しい。すき。 pic.twitter.com/WPH4QOSZw7
— ゆず (@yuzuyu_24) January 6, 2020

たしかにヨーカン?牛乳じゃないの?って思うパッケージですね。
裏側の表記を見ても、確かに「スワミルクヨーカン」と書いてあります。さらに洋生菓子、原材料は牛乳、砂糖、寒天とあります。
そして中身はというと…。
うわぁ~、ダイナミック!これプルンと出てくるのがたまらなく楽しいやつですよね~!!
ひと口大に切ってお皿にのせると、こんなにおいしそうです。
ちなみに肝心のお味の方はと言うと、シンプルな牛乳寒天なんだとか。
正直、
ぶっちゃけ、
シンプルな牛乳寒天ですwwww
ネーミングと見た目がインパクトあるだけでww
でもときどき無性に食べたくなる…?— ゆず (@yuzuyu_24) January 6, 2020
昔懐かしい母の手作りおやつの味、プリンとは違う寒天ならではの歯ごたえもあり、食感はプリンというよりはゼリーという感じに近いようです。杏仁豆腐や牛乳プリンよりも少し固めで、甘味は強めだそうですよ。
東京でもゲットできる!?!?
そんなゆずさんのツイートに対して、懐かしさを感じる声などがたくさん寄せられました。
懐かしすぎるw
ミルク感が強い柔らかめなのがいいんだよ— ななし (@ao24murasaki) January 8, 2020
地元新潟の放送局でも隠れスイーツとして話題になったほどなんで味と希少性は間違いないです?
— ジライヤ1970 (@jiratam1970) January 6, 2020
そして「ここでも買えますよ」という情報も。
東京表参道のネスパスでも買えるようです。原宿から少し歩きます。 pic.twitter.com/LQOmi9VWvw
— さこ (@sasako24) January 6, 2020
表参道の新潟ショップで見たことあるけど、買ったことありませんでした。四枚目の写真見たらめちゃめちゃ美味しそう!!今度買ってみよう✨
— すぅ (@sawaraoisii) January 7, 2020
そしてこんな情報も・・・。
見附市のふるさと納税の返礼品にもあります。
— 立夏 (@Rikka2234567) January 7, 2020
なんとふるさと納税の返礼品にもなっているんですね!そう聞くと見附市に納税したいような気持ちにもなってきます。
ちなみに見附市の地場産製品を扱うサイトで、お取り寄せもできるようです。
見附市に出かける機会があればぜひ食べてみたいですが、新潟県のアンテナショップやお取り寄せなどで味わうことができるのは嬉しいですね。あまりの人気に売り切れになってしまわないうちに、私も探してみようかなと思います!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@yuzuyu_24)