「ムニエル」と「ソテー」、「ポワレ」といった料理の違いは何?「グリル」や「ロースト」との違いも解説

「ムニエル」に「ソテー」や「ポワレ」、この料理の違いは分かりにくいですよね。
これらは、いずれも火を通すことは共通しているものの、用いる手法が異なります。

そこでここでは、これらの調理法の違いをご紹介します。
また、同じく火を通すグリルやローストについても見ていきましょう。

「ムニエル」とは

 

まずはムニエルがどのような調理法なのかを見ていきましょう。

ムニエルの調理法

ムニエルは、フランスで生まれた食材に小麦粉をまぶしてバターで焼いた料理です。

魚の切り身に塩・胡椒で下味をつけるのが一般的です。
そこに小麦粉などの粉をまぶして、バターで両面を焼くわけです。

そして、最後にレモン汁を振りかけることも多いです。

なお、レモン汁の代わりとなるソースもたくさんあります。
例えば、バルサミコソースやタルタルソース、ホワイトソース、オーロラソースなどがあります。
中には醤油風味のソースが使用されることもあります。

このムニエルの食材には、スズキなどの白身魚やマス・サケ類が使われることが多いです。
そのため、魚料理とされる事もあります。
外側のこんがりとした食感と中のふんわりした食感が特徴です。

ムニエルの語源

ムニエルは、フランス語の「ムニエ(meunier)」が語源です。
これは、粉屋・製粉業者をあらわす女性形の言葉となっています。

現地には「○○・ア・ラ・ムニエール」などの言葉があります。
これは「○○の粉屋・製粉業者の娘風」という意味となります。
ちなみに「○○」には魚の名前が入ることが多いのだとか。

ムニエルは元来、粉ひき業者の娘が粉にまみれた姿を形容した言葉です。
つまり、粉まみれになって働いている女性をあらわす言葉だったのです。

それが、小麦粉をまぶすことから調理方法を指すようになりました。

「ソテー」とは

 

ここからは、ソテーの調理法について見ていきましょう。

ソテーの調理法

ソテーは、平らなフライパンに油を引いて高温加熱する調理法です。
調理時間を短くするため、材料を小さく薄く切ることが多いです。
ソテーにする、と食感や水分、味が保たれたまま褐色化します。

なお、肉や魚をソテーした場合は、残り汁を有効活用します。
特に食材の残り汁をデグラッセしてソースを作ることが多いです。

デグラッセとは、鍋底に付着した焦げなどの旨味成分を水やワイン、ブイヨンなどで煮溶かすことです。
そうすることで、旨味を閉じ込められた料理となります。

ちなみに、ソテーはオリーブオイルやバターが使われます。
原則としてはどんな油を使用しても問題はありません。

むしろ、通常のバターでは風味が良い反面温度が上がりません。
そのため、ソテーには「澄ましバター」がよく使用されます。

ソテーの語源

ソテーという言葉は、フランス語の「ソテー(sauter)」から来ています。
もともと「跳ぶ」をあらわす言葉でした。

フライパンに油を引き500℃以上に熱すると発火点を超えます。
その状態だと材料がフライパンの上を跳び回るのです。
そのことから跳ぶという意味で、この言葉が使われるようになったとされています。

「ポワレ」とは

 

次にポワレの調理法についても見ておきましょう。

ポワレの調理法

ポワレもまた、フランスで生まれた調理方法です。
魚の調理法として有名ですが、もともとは肉の調理法でした。
現代ではフライパンに油を引き、表面をこんがりと中身をふんわりとさせた感触に焼き上げる手法を表します。

ポワレはムニエルに似ていますが、小麦粉はまぶしません。
そのため、厳密にはムニエルとはまた違った調理法となります。

しかし近年では、ソテーと同じ意味で使用されることも多いです。

ポワレの語源

ポワレは、フランス語のフライパン「ポワル(poele)」が語源です。
本来は「底の深い鍋にフォンを入れて蒸し焼きにする調理法」とされていました。

このフォンとは、ソースのベースに使われる出汁の一種のことです。
つまり、もともとは蒸し焼きを表していた言葉なのです。

「グリル」や「ロースト」との違い

ここからは、同じく具材を焼く料理である「グリル」や「ロースト」との違いをご紹介します。

グリルの調理法

 

グリルは、金網または鉄板を使った調理法です。

特に魚や肉、野菜などを鉄網で直火焼きにする調理方法をあらわします。
グリルは、網に油を塗り、材料の魚や肉には塩・胡椒をしてバターを塗りながら焼き上げます。

また、地域によってはマリネしてから焼くこともあります。
マリネとは、魚や肉に香味料を加えて酢などに漬けた料理のことです。

ローストの調理法

 

ローストは、肉塊を鉄板に乗せて天火で蒸し焼きにする調理方法です。
肉を天火で焼く方法と、厚手の鍋に入れて密閉して焼く方法があります。

一見すると、調理そのものは単純に見えるかもしれません。
しかし、焼き方には高い知識や技術が必要とされます。
肉をそのまま焼くため、肉質を十分吟味することが大切です。

まとめ

「ムニエル」と「ソテー」に「ポワレ」は、いずれもフランスに由来のある料理です。
ムニエルは、小麦粉をまぶしてバターで焼きます。
しかし、ソテーやポワレでは小麦粉を食材にまぶしません。
また、ムニエルは一般的に魚を食材とし、ソテーやポワレは肉が使われる事もあります。

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事