チーズは「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」の2種類あり!ところでその違いはなに?

ヘルシーでおいしいチーズ。
そんなチーズは、作り方によって2つの種類に分けられることができます。

それが「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」です。
では、この2つに大別できるチーズは具体的にどのように違うのかを見ていきましょう。

「ナチュラルチーズ」とは

まず最初に、ナチュラルチーズがどのようなチーズなのかを見ていきましょう。

「ナチュラルチーズ」の作られ方

ナチュラルチーズは、加熱殺菌した搾乳した乳にまず乳酸菌を加えて酸性にし、そこに凝乳酵素を加えることで凝固させます。
この凝固したものをカードというのですが、このカードを圧搾して水分(乳清・ホエイ)を取り除きます。

こうして水分が抜けたカードに塩味を加え、発酵させたものがナチュラルチーズとなります。

「ナチュラルチーズ」の種類

ナチュラルチーズは、さらに「フレッシュタイプ」と「熟成タイプ」の2種類に分けられます。

フレッシュタイプ

フレッシュタイプのナチュラルチーズは、作りたての風味を楽しむチーズです。
水分が多く、ミルクの香りとさわやかな酸味、やわらかさを味わうことができます。

モッツァレラチーズやリコッタチーズ、クリームチーズなどが代表的なフレッシュタイプのナチュラルチーズとなります。

熟成タイプ

熟成タイプのナチュラルチーズは、熟成させることでたくさんのペプチドや乳酸菌、カビによってあじわいが変化した状態を楽しむチーズです。
乳酸菌やカビの組み合わせによって無数の味を作り出すことができ、深みのある味わいとなります。

チェダーチーズやブルーチーズ、カマンベールチーズなどが代表的な熟成タイプのナチュラルチーズとなります。

「プロセスチーズ」とは

次に、プロセスチーズについて見ていきましょう。

「プロセスチーズ」の作られ方

プロセスチーズは、ナチュラルチーズを原料として作られるチーズです。
ナチュラルチーズを細かくしたものを乳化剤を加えて乳化し、加熱して溶かしたものを冷却して製造します。

そのため、複数のナチュラルチーズの特性を持たさせることができます。
とろけるチーズ、裂けるチーズ、ピザチーズなどが代表的なプロセスチーズとなります。

「プロセスチーズ」の方が安価で賞味期限が長い?

プロセスチーズは、高温で加熱し乳化させることで、ナチュラルチーズに存在していた微生物がほぼ死滅してしまうため、熟成が進まなくなります
そのため賞味期限が長くなり、大量生産もできるようになるため値段も安価になります。

チーズに関する豆知識

親しみ深いのに、色々と謎の多い食べ物であるチーズ。
ここでは、チーズに関する豆知識をいくつかご紹介します!

チーズははじまりに謎が多い食べ物

チーズの明確な発祥場所や時代は、実はまだわかっていないとされています。< チーズは、古代のメソポタミア文明の中で生まれ、世界中に広がっていったといわれています。
しかし、ポーランドから出土した土器片に付着していた牛乳の残留物から、7000年前ごろからこの地でもチーズが作られていたのではないかという研究結果も出ています。
そのため、ポーランドを発祥とする説も浮上しています。

幻の食品「醍醐」はチーズ??

仏教の経典「大般涅槃経」には、この世で一番おいしい味として「醍醐(だいご)」と呼ばれるものが記載されています。
そしてこの食べ物にあやかって名が付けられた、「醍醐」という食べ物が飛鳥時代の日本にはあったと伝わっています。

こちらは牛乳を加工した、濃厚な味わいとほのかな甘味を持った液体状の食品とされています。
しかし、醍醐は今では製造方法がわかっておらず、実態は不明。
研究の中では、現代でいうチーズもしくは飲むヨーグルトのようなものだったのではないか、と考えられているそうです。

まとめ

チーズには、「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」の2種類があります。

ナチュラルチーズは搾乳した乳を酸や酵素などで発酵させたチーズ。
こちらはさらにフレッシュタイプと熟成タイプの2種類に分けられます。

対してプロセスチーズは、ナチュラルチーズを加熱して溶かしたものを複数ブレンドするなどして作るものです。
モッツァレラチーズやチェダーチーズなどのナチュラルチーズを使って作られた、ピザチーズやとろけるチーズなどがプロセスチーズの代表的なものとなっています。

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事