スゴく強そうな雰囲気のある「蟷螂之斧(蟷螂の斧)」とはどんな意味?

蟷螂の斧とも表記する「蟷螂之斧」とは、弱者が自分の力をわきまえずに強者に立ち向かうことを意味する言葉です。
いかにも強そうな雰囲気の漂う言葉ですが、実際には自分の実力を推し量れていない蛮勇をあらわすという事になります。

ここでは、そんな 「蟷螂之斧」について見ていきましょう。

「蟷螂之斧」とは

まず最初に、「蟷螂之斧」の意味について見ていきましょう。

「蟷螂之斧」の意味

「蟷螂之斧(とうろうのおの)」は、弱い者が自分の力をわきまえずに、強者に立ち向かっていく様を意味します。

「螳螂」とは、虫のカマキリのこと。
「斧」は、その前足部分を指しています。

大逆転もあり得ない、絶対的に不利な状況をあらわす際に使う

この言葉が使われるのは、大逆転もあり得ない、絶対的に不利な戦いの場面です。
まさかの展開など起きようもない状態となります。

「蟷螂之斧」は、力量では太刀打ちできない相手に立ち向かっていくことを意味しますので、身のほど知らずで向こう見ずな行為を指す際にも用いられます。
彼我の差を承知せずに負け戦に挑む蛮勇や猪武者のような人物の行動に対して使われるわけです。

「蟷螂之斧」の由来

ここでは、「蟷螂之斧」という表現が生まれた経緯を見ていきましょう。

元となったのは古代中国の王の車の前に現れたカマキリ

「蟷螂之斧」の由来は、古代中国より伝わる故事にあります。

古代中国の春秋戦国時代、斉という国の王「荘公光」が乗る車の前に、ある時小さなカマキリが現れました。
その姿は、大きな車に対して挑むような姿勢をしていました。

このカマキリが立ち向かった車に乗る荘公光という人物、大変好戦的で、気性が荒い性格だったとされています。
そんな人物の乗っている車の前に突如現れたカマキリ。
一体無事だったのでしょうか?

このカマキリは褒められた

このカマキリは、結果的に命を助けられたとされています。

カマキリについて御者に「そのカマキリは前に進むことは知っていますが、後ろに退くということを知りません。自分の力量を考えず、敵を軽く見ているのです」と言われ、荘公光は「このカマキリがもし人であったならば、必ず天下の勇武となるに違いない」と返しました。
そして、車を迂回させてカマキリを助けたのだとか。

荘公光の乗る車の前に姿をあらわし、立ち向かおうとしたこのカマキリの姿から「蟷螂之斧」という表現は生まれたわけですね。
しかし、荘公光の前に現れたカマキリが勇猛さを褒められたのにも関わらず、「蟷螂之斧」では無謀な行動といった意味合いで使われるようになったのは皮肉が効いていますね・・・。

「蟷螂之斧」の類義語

ここでは「蟷螂之斧」の類義語をいくつかご紹介します。
「竜の鬚を蟻が狙う」や「ドン・キホーテ」「徒手空拳」などがあげられます。

竜の鬚を蟻が狙う

「竜の鬚を蟻が狙う」は、小さなアリが巨大な竜のヒゲを狙うという事になりますが、この言葉もまた弱い者が強者に立ち向かうという意味となります。

また、自分の力量を過信して大それたことを望むという意味もあります。

ドン・キホーテ

ドン・キホーテは、スペインの小説家・セルバンテスが1600年頃に発表した代表作の主人公の名前です。
田舎に住む老人ドン・キホーテは、大流行していた騎士道物語を読みふけったことで自分自身も騎士になったつもりになり、遍歴の旅に出ます。
その旅の道中、ドン・キホーテは悪事を働く巨人を見つけます。
実際には、その巨人というのはただの風車なのですが、ドン・キホーテには悪の巨人に見えたのです。
そして、この巨人を倒すため全力で突撃していくのですが・・・
もちろん頑丈な風車を老人の突撃で壊せるわけもありません。
突進した衝撃で倒れたドン・キホーテに、従者がこれは風車なのでと諭されても受け入れることはありません。
魔法使いによって風車に姿を変えられた巨人なのだと頑なに思い込んでいたのです。

このことからドン・キホーテは、無謀な人物の表現として使われる事もあります。

徒手空拳

徒手空拳は、手に何も持っていない状態をあらわしています。
これが転じて、何かを始めようとするときに何者にも頼らず、身体ひとつで挑戦するという意味でも使われるようになりました。

また、準備が整っていたり盤石な状態なものを相手取るのに際して、まだ始めたばかりの状態を指すこともあります。

まとめ

「蟷螂之斧」は小さなカマキリが前脚を上げ、古代中国の王様が乗る大きな車に立ち向かったという故事に由来する四字熟語。
弱者が強い者に無謀にも立ち向かっていくという意味で用いられます。

雰囲気は強そうな言葉ですが、実はあまり強くない存在という事になります。

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事