挨拶の言葉「こんにちわ」と「こんにちは」、正しい表記はどっち?その根拠はあるの?

日常的に用いられる挨拶の言葉「こんにちは」。
この言葉、「こんにちは」と書く人もいれば「こんにちわ」と書く人もいます。
ところがこの言葉、ある時を境にどちらが正しいか定められられているのです。

そこでここでは、「こんにちは」と「こんにちわ」のどちらが正しい書き方なのか、いつどちらが正しいと決められるようになったのかを見ていきましょう。

「こんにちわ」と「こんにちは」正しい表記なのは・・・

 

まずは早速、「こんにちは」と「こんにちわ」のどちらが正しい表記なのかを見ていきましょう。

正しいのは「こんにちは」

「こんにちわ」も「こんにちは」、どちらも日常的に用いられる挨拶の言葉です。
発音自体は「こんにちわ」ですが、この挨拶を表記する際は「こんにちは」が正解とされます。

「こんにちは」が正しい理由

「こんにちは」が正しいとされる理由は明確です。
それは、「こんにちは」が「今日はご機嫌ですか」「今日はいい天気ですね」といった挨拶の言葉を略したものとされているからです。

それらバリエーション豊富な挨拶の言葉の後半を端折り、「今日は」という前半部分だけで定型化させた言葉ということになります。

その成り立ちから判断すると「今日わ」ではないということがはっきりわかりますね。

「おはよう」と「こんばんは」の由来は?

 

ここからは同じく挨拶として使用されている「おはよう」と「こんばんは」の成り立ちを見ていきましょう。

「おはよう」の語源

「おはよう」は、「朝早くからご苦労様です」などの言葉を省略した言葉と考えられています。
これら朝に交わされていた挨拶の言葉から「朝も早くから」という部分が抽出されたことで生まれたのが「おはよう」ということになります。

なお、このような朝の挨拶は起きた時にするものではなく、早朝から働いている人に伝える労いの言葉だったとされています。

「こんばんは」の語源

「こんばんは」ももともとの由来は「今晩は良い月夜ですね」といった夜間に交わす挨拶からきているとされています。
夜ということが分かる箇所である「今晩は」を抜き出して生まれた挨拶の言葉ということになります。

つまり、「こんばんわ」と表記するのも間違いと言うことになりますね。

「こんにちわ」「こんばんわ」が間違いでない時代があった!

 

現代では「こんにちわ」ではなく「こんにちは」が正しい表記とされていますが、かつては「こんにちわ」「こんばんわ」と表記するのも正しいとされる時代があったそうです。

「は」を使うのが正しい表記となったのは昭和61年から

もともとは「こんにちわ」でも「こんばんわ」でも間違いではなかったとされています。
なぜなら、助詞の「は」と「わ」は同一視されていたので、どちらで書いても問題がないと解釈されていたからです。

しかし、昭和61年に内閣告示された「現代仮名遣い」の中で、助詞の「は」は「は」と書くと定められました。
つまり、これまでは「私わ」でも「私は」と書いていても正しかったのところ、「私は」という表記に統一しようとなったということになります。

こうして昭和61年以降は「こんにちわ」「こんばんわ」でもよかった挨拶の表記は「こんにちは」「こんばんは」が正解となったのです。

まとめ

挨拶の言葉「こんにちは」は、発音こそ「こんにちわ」の形をとっていますが、その表記は「こんにちは」が正解となります。
その由来は、昭和61年に内閣から告示された「現代仮名遣い」にあります。
それ以前は「こんにちは」と「こんにちわ」が混雑していたところ、助詞の表記について統一が図られたので「こんにちは」が正解となったのです。

そのため、同じく挨拶の言葉「こんばんは」も「こんばんわ」という発音ですが、「こんばんは」という表記が正解となります。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事