
情報社会で大切なのがセキュリティ意識。
わかりやすいパスワードや誤発信など、一つ間違えれば身を滅ぼしてしまうことに……
今回はそんな「セキュリティ意識低め彼氏」によるの浮気エピソードをご紹介いします。
読むまでもない……
これは私の友人A子の話です。
A子と彼氏B男は大学時代のテニスサークルで知り合いました。
サークルのC美はふたりの共通の友人。
よく3人でカラオケに行ったり、誕生日を祝ったりしていたそう。
A子はB男が自分との時間を持ってくれないことに対して、疑いを持つようになりました。
当時同棲していたA子とB男。
A子はB男が寝ているあいだにB男の携帯をチェック。
しかしパスワードが分かりません。
B男本人の誕生日、カーナンバー、A子の誕生日などを入力するも該当せず。
最後にまさかと思いC美の誕生日を入力。ラインを見るまでもなく浮気が発覚したそうです。
詰めが甘いですね。
(38歳/日本語教師)
黒だな……!
私が地方の親戚の家に泊まりに行った夜
彼氏とは他愛もないやりとりを日中ちょこちょこしていたが、夜になって連絡が途絶えていた
そして、突然届いたと思ったら、
「彼氏いるのに大丈夫なの?」と、謎のLINEが…
意味不明だったが、直感的にこれは浮気な気がする…と思って即彼氏に電話。
これは何か問い詰めたら、理由も言わずただ逆ギレしてくるだけ。
そしてそのまま電話は切られた。
そこで何か嘘でもつけばどうにでも逃げれる内容の誤爆なのに、逆ギレしたことにより黒と思えた出来事だった。
(38歳/会社員)
いかがでしたか
うまくやれば隠し通せたかもしれなかったのに……
パスワード管理や送信先の確認は、現代人にとって大切なことだと自覚していたほうがよさそうですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい