
どんなものであろうと借りた物は返すのが常識。
しかし、お金を借りてもなかなか返さない人もいるようで…。
今回は、身近で起こった金銭トラブルをご紹介します。
先輩と食事に行って…
先日会社の先輩と食事に行きました。
お会計になると先輩は、「今日現金持ってなかった。悪いけど払っておいて」と言い、先にお店を出てしまいました。
その時は、早くお会計を済ませなければと思い、気にしていませんでした。
しかしその後、色々と「?」と思うようなことが出てきました。
まず現金が無ければ、カードやスマホ決済で払ってくれればいいのではないか。
そもそもおごってくれてもいいよね?などなど。
その先輩は遠方から出張で来ており、返してもらうのはいつになるのか分かりません。
結局、未だに回収出来ておりません。
(42歳/会社員/男性)
テイクアウトの代金は…
勤めているクリニックでのことです。
お昼になると、「今日は何食べる?」という話になります。
ある日、「今日はあそこのファーストフードで買うことにしようかな」と同僚と話していました。
そこへ週3回勤務に来ている女性ドクターがやって来て、「私もファーストフード食べたいわ。頼んでもいいかしら?」と言いました。
そして、その日はみんなでフードをテイクアウトしました。
しかし、女性ドクターの分のお代をいただいていません。
私は買って来てすぐにレシートを出し、「〇〇さんは〇〇円で、先生は〇〇円でしたよ」と言ったのですが…。
払ってくれる気配はまったくなし。
催促するのも気が引けるので、そのままです。
図々しいったら、ありゃしない!
(47歳/パート/女性)
タバコを買いたいから…
職場の先輩が財布を忘れたらしく、「タバコを買いたいから1000円貸して」と言ってきたので貸しました。
その日からなかなかシフトが合わず、10日くらい経過…。
その先輩から旅行のお土産を頂きましたが、1000円はまだ返ってきていません。
(40歳/介護/男性)
いかがでしたか
お金を立て替えることは、おごることとは違うはずなのに…。
いくら少額と言えど、お金の貸し借りは避けたほうがよさそうです。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい
▶新連載!「相手は?彼氏?誰なのかちゃんと話しなさい」高校2年生で妊娠したA子。隠していると、お母さんに気づかれてしまい…【妊娠から暴かれる家族の秘密】