
子どもを介して親同士が仲良くなることは多いでしょう。
しかし中には、少し仲良くなったからと距離をぐいぐい詰めてくるようなママ友もいるようで…。
今回は、「実録!ヤバいママ友エピソード」をご紹介します。
公園で知り合ったママ友から…
距離感のないママ友がいます。
彼女とは公園で知り合い、子どもたちを遊ばせている間おしゃべりをしていました。
その際に連絡先も交換したのですが、その日から毎日連絡が来るように…。
私としては、公園で会えば話をするくらいの関係でよかったのですが、毎日くだらないLINEが送られてくるのです。
もともとマメなタイプではないので、最初は返信していましたが次第に既読スルーをすることが増えました。
すると、返信するまで「忙しかったかな?」「何か悪いことした?」などの文章がズラーッと送られてくるように…。
スマホが壊れたフリをして、アカウント作り直しました。
(36歳/専業主婦)
家族ぐるみの付き合いが…
長い付き合いのママ友の話です。
付き合いも長いため旦那同士も仲がよく、家族ぐるみで仲良しな関係でした。
しかし、いきなりそのママ友が冷たくなって素っ気ない態度をとるように…。
「私が何かした?」と聞いたところ、「私の旦那に近くない?私と遊ぶのも私の旦那目当てなんでしょ!」と、いきなり言われました。
私は今までと何も変わらない接し方をしていたつもりです。
いきなりそんなことを言われ、悲しい気持ちとともに、とてもイラッとしました。
(28歳/専業主婦)
グループLINEで…
妊娠中、プレママの集まりで出会ったママ友の話です。
はじめは普通の人だと思っていたのですが、出産後「自分の赤ちゃんは世界一かわいい!」とはっちゃけるように…。
その他にも、急にグループLINEで「うちの姫と私と夫の赤ちゃんの頃の写真です(笑)似すぎ~(笑)」などと送ってきたりしてげんなり。
旦那さんとは会ったこともありません…。
そんなLINEが毎週のように続き、ついには誰も返信しなくなってしまいました。
(32歳/専業主婦)
いかがでしたか
自分の子どもが一番可愛いのは分かりますが、わざわざLINEで写真を送られると反応に困りますよね…。
ママ友との付き合いに疲れた時は、一度その人とは距離を取るのがよさそうです。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい