釣り好き必見!アジングの醍醐味!!ナイトゲーム攻略法!!

物心ついたころには竿を握り、ひたすら魚釣りを愛してきた筆者「ぎちょん」が、アジングのナイトゲームについて独自の目線・経験にてお話させて頂きます。

 

この記事では、以下の内容について記載していきます!
・アジングのナイトゲームの楽しさ
・夜の方が釣れる??その理由とは
・ナイトアジングで効果のあるルアー・カラー
・ナイトゲームでのポイント選び
・夜釣りに必須のアイテム
・まとめ

アジングのナイトゲームの楽しさ

アジングといえば、やはりナイトゲームのイメージですよね。ライトタックルで仕事終わりに、学校終わりに、子供の寝かしつけが終わってからなど、忙しい時間が終わってからアジングに行くなんてこともナイトゲームなら出来ちゃいます。
しかも、ナイトゲームは、日中に比べると堤防や漁港などの身近なところにアジも集まり、アタリも多くなりアジも釣りやすい状況になります。ついつい熱中し過ぎて、帰る頃には朝になってたなんてこともあったり笑
そんなナイトゲームの楽しさ、魅力について今回は書かせて頂きます。

夜の方が釣れる??その理由とは

ナイトゲームが釣れる理由、それは光量とベイトが関係しています。以前にもアジはベイトを探して回遊している魚という話をさせて頂きましたが、夜になると光量が落ち、堤防や漁港の常夜灯にアジのベイトとなるプランクトンや小型のベイトフィッシュが集まりやすい状況となります。そこにベイトを追ってきたアジが回遊してくるため、堤防や漁港からアジが釣りやすくなるのです。また日中に比べると光量が少ないことにより、ルアーを見切られにくくなることもあります。

ナイトアジングで効果のあるルアー・カラー

ナイトアジングでは、光量が落ち、ルアーを見切られにくくなるためプラグやメタルジグ、小型バイブレーション、ワームなど、どのルアーにも反応が得られやすくはなります。とはいうものの、やはりプラグやメタルジグはアピールが強くなるため見切られるまでの時間は早くなってしまいます。デイゲームではリアクションの釣りとしてメタルジグなどを使用することも多いですが、ナイトゲームでは、アジにしっかりワームを見せることが出来るため、見切られにくいワームを使用した釣りがメインとなることが多くなります。
カラー選択については、ナイトアジングだからこれ!!というものは少ないですが、ナイトゲームで特徴的なものとして、やはりグロー(夜光)カラーがあります。グローは光を当てると蓄光し発光するカラーで、最近では通常の発光色以外にも、レッドグローや、ブルーグローなど色々な発色も出てきています。真っ暗な海中で、光っているということはとても目立ち、アピール力が非常に強いカラーといえます。したがって、濁り潮などでアジがワームを見つけにくい状況下で特に効果的になってきます。そういった状況以外にもルアーローテーションの一部として使用するのも有効です。

ナイトゲームでのポイント選び

ナイトゲームはデイゲームと比較し、釣れるポイントは選択しやすくなります。ポイント選びの基本はベイトが集まりやすいところということがありますので
代表的なところとして常夜灯周りがありますが、アジング激戦区の地域では、常夜灯周りのポイントに入ることも難しいということもあると思います。日があるうちから場所取りをするとい手もありますが、手軽に楽しみたいという方には中々面倒ですよね。
では常夜灯以外の場所でどのような場所がいいのでしょうか。それは、「風が当たる側の面」や、「潮のヨレ」がアジが釣れる確率が高いところになります。こういった場所も常夜灯と同じようにベイトが溜まりやすい場所なので、常夜灯周りに入れなかった場合はチャレンジしてみて下さい。ちなみにですが、風が当たる面で釣りをする時は、おそらく向かい風での釣りになると思います。ジグヘッドも遠くに飛ばないと思いますが、それで大丈夫です。むしろ波止から5メートル先だけを釣るつもりでやってみて下さい。風に押されてベイトも壁際に溜まっている状況が多いので、パターンにハマれば常夜灯周りよりも釣れちゃうこともあるかもしれないですよ!

夜釣りに必須のアイテム

夜釣りで絶対に忘れてはいけないもの…それはヘッドライトです!!常夜灯で明るい漁港や堤防でもラインを結んだり、ワームをジグヘッドに刺したりなど細かい作業にはやはりヘッドライトで手元を照らさなければ出来ません。出来たとしても見えにくい中で、ラインも細いのですごくストレスが溜まります。せっかくの楽しいアジングなのでストレスなく釣りをしたいですよね。釣行の際は皆さんもヘッドライトを忘れないように気をつけて下さいね。
また、最近はちょっとした釣りブームの影響により、釣り人口が増え、夜といえど釣り場がなくなってしまうこともあります。そこで便利になるかもしれないものとして「集魚灯」があります。常夜灯のない真っ暗なポイントでも人為的に海面、海中を照らすことが出来るので、何にもないポイントでもアジングのポイントにしてしまうことが出来ます。しかし、地域によっては集魚灯の使用が禁止されているところがありますので、使用する際には確認が必要です。

まとめ

アジングではメインとなるナイトゲームについて書かさせて頂きました。ナイトゲームはポイントも絞りやすく、アタリも増えるためアジングで最初の1匹を釣りたいという初心者の方にもおすすめの時間帯です。しかし、日中と違いキャストの位置やラインの状態が分かりにくく、気づいたらライントラブルを起こしていたということもあります。そういったものさえ気をつけておけば楽しいアジングが出来ると思いますので、是非チャレンジしてみて下さい。
また、アジングをやり込んでいる方も、潮や風、濁り、月など色々な要因で釣果に差が出てきます。そういったところをどうやって攻略していくのかもアジングの醍醐味だと思いますので、この度説明させて頂いた内容も参考にして貰いながら、アジングナイトゲームを楽しんで頂けたらと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事