現代人はスマホが普及し、画面をのぞき込むように操作する時間が増えたほか、最近ではリモートワークが一般的になったことで『肩コリ』『首コリ』『ストレートネック』『スマホ首』『頭痛』といった症状を抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな辛い症状にアプローチするお家でできるズボラストレッチをご紹介します。
効き目が凄いと大反響の内容ですので是非記事を読みながら試してみて下さい!
目次
ズボラさんでもできる!効果的ストレッチ
今回ご紹介する内容はズボラストレッチ@ふかい(@zuborastretch)さんがTwitterで紹介し話題を集めたストレッチです。
ダイエットや運動をストイックにやっていけば体に良くて見た目も綺麗になるのは分かるけど、忙しい日常の中ではなかなか続かない....
そんな方に向けてズボラストレッチ@ふかいさんはお家でも簡単にできて継続しやすいトレーニングやストレッチを多数紹介しています。
幅広い層から「簡単!」「効く!」という反響が寄せられ、なんと2022年現在でYouTubeの登録者数は136万人を超えています。
現代人ならではの悩みを解決するストレッチ
そんな中、今回はスマホの普及やデスクワーク、リモートワークによって引き起こされる『肩コリ』『首コリ』『ストレートネック』『スマホ首』『頭痛』にアプローチするストレッチをご紹介します。
こういった症状が起こるとついつい頭痛薬を飲んで痛みを無理やりおさえたり、高いお金をかけてマッサージに行くしかないと思ってしまいがちなのですが...
実はお家でできるストレッチで症状を和らげることができるかもしれませんよ?
まずは事前チェック!
まずはストレッチ前後の変化を実感する為に首の可動域をチェックしてみましょう。
真上をしっかり向ければベストなのですが、首が固まってほとんど動かないという方も現代人には多いようです。
簡単な反復ストレッチ
両手を頭の後ろにあてて、反らせる動きと塞ぎ込む動きを交互に!
10回繰り返します。
そして次は両手を閉じきる動きと開ききる動き!
今の所全く辛くなく、狭いスペースでも十分実践できます!
そして30秒づつ首を倒していくストレッチ。
以上です!
最初に確認した方法と同様に首の可動域をチェックしてみて下さい。
筆者は確かに上を向ける範囲が広がりました!
簡単ストレッチ情報は他にも
今回はズボラストレッチ@ふかいさんが紹介した『肩コリ』『首コリ』『ストレートネック』『スマホ首』『頭痛』に効く簡単ストレッチを取り上げました。
ズボラストレッチ@ふかいさんは腰痛や猫背、ダイエットなど体に関する様々な悩みに対応するズボラストレッチを紹介しています。
今回のストレッチで効果を実感できた方は是非他のストレッチもチェックしてみて下さいね!
実際の投稿はこちら
マジでガチな話。首が硬すぎて『頭痛』『肩コリ』『首こり』『ストレートネック』『スマホ首』の人が多すぎる。これなら仕事中でも出来るし1回で変化がわかる。騙されたと思って、頭痛薬を飲む、マッサージ行く前に試してみて!自律神経が整って食欲おさまる&快眠効果も!質問あればリプで答えます! pic.twitter.com/G1rBtD3G1H
— ズボラストレッチ@ふかい (@zuborastretch) January 26, 2022