出典:Twitter
東京にはほとんど売っていない、地方に行かないと手に入らないパンってありますよね!
学生の頃を思い出すような…。生まれ育った故郷に帰りたくなるような…。そんな様々なローカルパンを見て共に懐かしみましょう!
目次
1. ラブラブサンド(日糧)
北海道のスーパーなどで普通に売られていて、大人気のロングセラー商品です。
出典:Twitter
ランチパックのようなパンですね。
出典:Twitter
色んな味がありますね!私は定番のタマゴを食べたい!(笑)
出典:Twitter
しかも安いからお財布に優しいですね~。
2. イギリストースト(工藤パン)
青森のパンって言ったら"イギリストースト"ですね!イギリスで売られているわけでもトーストでもないんですけどね。(笑)
出典:Twitter
初めて食べた時は、とにかく甘くてビックリ!したのを覚えています。(笑)でも、柔らかい食パンと甘さが相性良くてハマってしまいます。
出典:Twitter
出典:Twitter
食パンにマーガリンとグラニュー糖が塗られているから甘いんですね~。
出典:Twitter
これも色んな味を楽しめます!ピザ風味美味しそ~う!!
3. ベタチョコ(たいようパン)
山形県で売られているパンです。東京オリンピックの年から発売されているそうですよ~!
出典:Twitter
開いたコッペパンにバタークリームとチョコレートが塗られているそうです!!とっても美味しそう!おやつに食べたいですね♪
出典:Twitter
季節ごとに限定のベタチョコが出るんですね!
4. 福田パン
岩手で人気のソウルフード!
出典:Twitter
コッペパンの中にアンコとバターが塗られているシンプルなパン。
出典:Twitter
福田パンの店舗に行くと、さらに色んな味が豊富にあって学生を中心に大人気だそうです!
出典:Twitter
ランチにちょうどいいかもしれないですね~。
5. 頭脳パン(イトーパン)
石川県で生産されている頭脳パン。
出典:Twitter
一見、普通のパンですが、小麦粉にビタミンB1を0.17ミリグラム以上配合した頭脳紛を使用しているそうですよ。
出典:Twitter
一口サイズの頭脳パンもありました。今では多くの大学の生協で売られているそうですよ。勉強の合間に頭脳パンですかね。
6. ホワイトサンド(あづまや)
石川県の学生たちに人気のホワイトサンド。
出典:Twitter
シンプルな見た目がイイですね!!
出典:Twitter
食パンにクリームが塗られているのですが、ほんのり甘いのだそうです。気になりますね!
出典:Twitter
出典:Twitter
しかもグッズまであるとは!!やはり大人気だという証拠ですね~。
7. サラダパン(つるや)
滋賀県で大人気のサラダパン!
出典:Twitter
ネーミングからサンドイッチを想像していましたが、まさかのコッペパンでした。
出典:Twitter
しかも、マヨネーズで和えた「たくあん」が入っているそうです!!味が想像できませんが、意外と美味しいのかも!?
8.なんぼうパンのバラパン
島根県民なら誰でも知っていると言われているくらい人気のバラパン。
出典:Twitter
食パンでバラを表現されていてキレイ!
出典:Twitter
巻かれた食パンの中にはクリームが塗られているそうです!島根県に行ってみたくなりますね~!!
9. マンハッタン(リョーユーパン)
福岡のロングセラー商品、マンハッタン!
出典:Twitter
ポップなパッケージがアメリカンですね!
出典:Twitter
チョコレートコーティングされたドーナツで、サクッとした食感だそうです。女子が好きそうですね♪
出典:Twitter
レモン味もあるそうですよ!甘酸っぱいのでしょうかね!?気になります!
10. ゼブラパン(オキコパン)
沖縄で人気のソウルフード。ワイルドで沖縄らしいネーミング。
出典:Twitter
黒糖フラワーペーストを折り込んだパンに、ピーナツクリームを塗ってサンドしているそうです。黒糖の風味が楽しめるんですね!黒糖の甘みとピーナッツバターの甘みが合わさって、甘党の方は好きそうなパンだと思います。
今回ご紹介した中で、個人的にはサラダパンを食べてみたいと思いましたが皆さんはいかがでしたか?ローカルパン巡りの旅とか楽しそうなので、ぜひ各地方のパンを目当てに訪れてみてはいかがでしょうか。
出典:Twitter