
2012年にテレビ東京にてシーズン1が放送され、シーズン5まで続いた深夜の人気ドラマ「孤独のグルメ」。松重豊さん演じる主人公の"井之頭五郎"が仕事の合間などに独りで食事を楽しむストーリーとなっているのですが、井之頭五郎の食いっぷりと食べている時の心の声がとても印象的で大きな話題となりました。
そして2016年の元旦にはお正月スペシャルとして北海道のグルメを堪能した井之頭五郎でしたが、なんと2016年8月3日に「孤独のグルメスペシャル 真夏の東北・宮城出張篇」が放送されるんです!テレビでまた井之頭五郎の食欲をそそる食いっぷりが観れますね!
ということで放送前に、今まで放送されたシーズン1~5で印象に残っている井之頭五郎の名言&グルメを思い出していきたいと思います。
目次
シーズン1
第4話 千葉県 浦安市の静岡おでん(静岡おでん)
おでんは立派にご飯のおかずになる。
あぁ~、分かります。熱いおでんと白米ってとても合いますよね。体も温まりますし。
第7話 武蔵野市 吉祥寺喫茶店のナポリタン(わくわくセット(ナポリタン&ハンバーグ))
パスタじゃなくて、スパゲッティ。いいぞ!これは
ケチャップで味付けされた昔ながらのナポリタンは「スパゲッティ」が相応しいかもしれませんね。
第9話 世田谷区 下北沢の広島風お好み焼き(HIROKIスペシャル)
鉄板焼きってなんて言うか、ライブ感があるんだよなぁ。
一人なのに、いちいち大歓声というか。
鉄板はステージだ。舞台だ!
"ジュージュー"という音が最高です!さらに食欲が増しますね。
シーズン2
第7話 千葉県旭市 飯岡のさんまのなめろうと蛤の酒蒸し(蛤の酒蒸し)
しょっぱい。でも、まさしく海のしょっぱさだ。
俺は今、海そのものを食べている。
しょっぱさを「海そのものを食べている」っていう表現にしているのが良いですよね~。
第8話 墨田区 両国の一人ちゃんこ鍋(ちゃんこ鍋(鳥そっぷ))
沁み入るなあ。この奇をてらってない醤油味。
やっぱりここに帰ってくるんだ、日本人は。
落ち着くよ。
和食ってなんかすごく落ち着きますよね。こういう鍋などの汁物は特に。
第11話 足立区 北千住のタイカレーと鶏の汁無し麺(汁無し麺 鶏肉トッピング)
あ、なんだろう。甘辛醤油。
思ってたのと違う。初対面なのにすぐ打ち解けてくるような味だ。
確かに異国味なのに、なんともちょうどいい味付け。
とっても分かりやすい感想なので、どういう味かイメージできますよね。
シーズン3
第1話 北区 赤羽のほろほろ鳥とうな丼(うな丼)
この、奥深い味は、一朝一夕に出来るもんじゃない。
俺は、歴史を食ったのだ。
その言葉も深いです。
第3話 静岡県賀茂郡 河津町の生ワサビ付わさび丼(生ワサビ付わさび丼)
俺は最終的には、こういうシンプル極まりないご飯が一番好きな気がする
最終的に、シンプル・イズ・ベスト!
第9話 練馬区 小竹向原のローストポークサンドイッチとサルシッチャ(サルシッチャセット)
う~ん。体に肉が充填されていく。
肉汁の充実感、略して、肉充実。
「肉充実」っていう言葉、私も使わせて頂きます。
シーズン4
第4話 東京都八王子市 小宮町のヒレカルビとロースすき焼き風(ヒレカルビ)
うん!おぉ、ほっほう…。これはたまらん。これはうますぎる。
俺、今、どんな金持ちより幸せだ。
食べる事の幸せが伝わってきます。
第6話 江東区 木場のチーズクルタとラムミントカレー(タンドーリ ベジ)
野菜がうまいと、もの凄く体にいい事をしている気がする。
なんか分かる気がする。
第10話 江東区 枝川のハムエッグ定食とカツ皿(ハムエッグ)
うん。半熟たまごご飯、最高。
ああ、忘れていた小さな幸せ。
こういう"小さい幸せ"を感じられることって大切だと思いますし、ステキですよね。
第11話 大田区 蒲田の海老の生春巻きととりおこわ(海老の生春巻き)
おっ。うわ~。うまい、これ。これはいい。
うまいものを食って、怒る人はいない。
腹が立ったらおいしいものを食べろ。
食べ過ぎには注意しないといけないですけどね。
シーズン5
第2話 江東区清澄白河のポパイベーコンとサンマクンセイ刺(煮込み)
これ本当に美味しい。年季を感じる煮込み…。
酔っ払い諸君!ちゃんと味わってるかい?
酔っ払っていてもちゃんと味わって食べなきゃなって思います。
第6話 目黒区 大岡山の九絵定食となめろう冷茶漬け(なめろう冷茶漬)
これ、好きです…俺。
ずっと前から好きだったけど、今日初めて二人だけで話したって感じ。
なめろう冷茶漬に恋しちゃってますね~。
第12話 豊島区 西巣鴨の一人すき焼き(上州牛すき焼き定食)
気取ったお座敷で相手の食べるのを気にしつつ食うより、
心置きなく自由に食えるひとりすき焼きのほうが、断然楽しく断然クールだ
かっこいいすき焼きだ
ひとりすき焼き、気になります…。気を遣わず食べてみたい。
いかがでしたか!?「この回、観た~!」って思った方や「観てないけど、美味そう~!」って思った方などいると思いますが、今回ご紹介した記事を見てから今度放送されるスペシャルを観るとさらに楽しめるのではないでしょうか。
8月3日(水)22時~放送の「孤独のグルメスペシャル 真夏の東北・宮城出張篇」が楽しみですね♪