
出典:YouTube
昨年話題となった別府市の「湯~園地」構想をご存じでしょうか?その名の通り遊園地と温泉施設を融合したアミューズメントスポットをつくるという斬新すぎる計画。なんと、実現の方向へ具体的に動き出していたようです。
昨年、「湯~園地」の動画が話題沸騰!
その斬新すぎるアイディアと絵的なインパクト、さらには「楽しそうだけど、こんなの実現できるの?」という疑問なども相まって、大きな話題となった「湯~園地」。FunDoでも以前、温泉につかりながらジェットコースターや観覧車に乗れる「湯~園地」計画 100万再生突破で市長「やってしまった…」という記事でご紹介しました。
こちらが話題となった動画です。見たことあるという方も、まずは動画をおさらいしてみましょう!
<動画はこちら>
出典:YouTube
動画の中では、別府市の長野恭紘市長が「100万回の動画再生で「湯~園地」を必ず実現する!」と公約していましたが、あっという間に100万回再生は突破。その後、「まさか…やってしまった…」という思いがあったかどうかは定かではありませんが、公約ですので、長野市長は多くの人々の期待に応えるべく、実現に向けて動き始めていました。
出典:YouTube
7月下旬に期間限定で開園予定!
長野市長は昨年12月、2017年の7月下旬に別府ラクテンチ内で開園する方向であることを明らかにしていました。別府市の公式ホームページ「極楽地獄」を確認すると、確かに開園予定時期は2017年7月下旬との記載が…。
出典:www.gokuraku-jigoku-beppu.com
2017年4月2日の「湯ぶっかけまつり」というのも気になりますが、7月下旬にはっきりと湯~園地開園と書いてあります。そして、東洋のブルーラグーン構想始動?!なる計画まで…。スゴイことになっています。
さらに、こんな記載もありました。
出典:www.gokuraku-jigoku-beppu.com
温泉枯渇問題に配慮し、別府市内各地の営業終了後の温泉施設より、未使用の廃湯をかき集めて、湯~園地で使用する温泉を確保するそうです。
出典:YouTube
クラウドファンディングが1月にスタート予定!?
湯~園地のための資金には市の公費をあてずに、寄付またはクラウドファンディング(1月中に開始予定)でまかなう計画だといいます。また、動画ではさまざまなアトラクションが登場していますが、その中の一部を実現する形でオープンは期間限定(べっぷ火の海まつりと同時期にオープン)とのこと。
動画をすべて実現できないとはいえ、実現に向けて着々と計画が進行中の湯~園地。この夏の大きな話題となりそうですね!
出典:YouTube
出典:www.gokuraku-jigoku-beppu.com / www.oita-press.co.jp / www.youtube.com