「お体に気を付けて」の正しい使い方や他の言い方は?実は誤用しやすい注意したい表現だった!

別れ際や手紙、メールなどで使われる「お体に気を付けて」という言葉。
気遣いの表れた素敵な言葉ですが、実は誤用されている場合もあるんです。

今回は実際に使う時に気を付けたい、「お体に気を付けて」の使い方について解説します!

「お体に気を付けて」という言葉

手紙

 

「お体に気を付けて」という言葉は、相手の身体を気遣って挨拶に使う優しい言葉です。
特に相手が体調を崩している時や寒くて風邪などをひきやすい時期などには使われることが多い言葉です。

比較的使う場面は多い

「お体に気を付けて」という言葉は、意外と多くの場面で使われます。
ビジネスシーンや手紙、日常会話などでも使われています。

多くの場合は体=体調を気遣う意味で使われますが、仕事や家庭のストレスなど精神的な部分も含めて「体調」と表す場合も多いです

気になる“お”の使い方

図書館

 

「お体に気を付けて」を使う際に気になるのが、“お”を入れる場所。
特に目上の人に使う場合、“お”の場所によっては失礼になってしまいます。

目上の人に使うなら、「お体にお気を付けください」という言い方にするとより丁寧な言い方になります。

ちなみに、よくある間違いが、「お体にお気を付けてください」という言い方。
“お”の場所は問題ないですが、「お気を付け“て”」ではなく「お気を付け」が正解です。

体?身体?どっち?

人の身体(骨)

 

「おからだに気を付けて」の「からだ」には、「体」と「身体」という2種類の漢字表記がありますよね。
これはどちらが正しいのでしょうか?

基本的には体でOK

基本的な意味としては、相手の体調を気遣う言葉なので「体」でOK
ですが、「身体」を選ぶと相手の体だけでなく心身共に気遣う意味合いになるのでより丁寧な言い回しになります。

意味が同じような表現

意味が同じような表現に当たって戸惑う読書家

 

「お体に気を付けて」と同様の、相手の心身を気遣う言葉にはさまざまなものがあります。

ご自愛ください

「ご自愛ください」は、「自分の体を大事にしてください」といった意味の言葉。
「体調を崩さないように気をつけてください」といったニュアンスになるので、体調を崩している人やケガをしている人には使えない言い回しです。

また、よくある誤用として「お身体ご自愛ください」という言い方がありますが、重複表現になってしまうので気をつけましょう。

お大事になさってください

「お大事になさってください」は、相手が体調を崩していたり怪我をしていたりする場合でも使える言い回しです。
「お大事にしてください」だと敬語とはいえ比較的近しい関係の人に使う言い回しなので、目上の人などには使わないようにしましょう。

他にも表現はたくさん

この他にも「お体をお労りください」「お体をお厭いください」といった言葉もあります。
この場合いずれも「お体」に付随する言葉で、体調を気遣うよう相手に促す優しい言葉です。

結局一番大切なのは気持ち

挨拶するサラリーマンのイラスト

 

うっかりすると間違った言い回しなどをしてしまいそうな「お体に気を付けて」という言葉ですが、一番大事なのは気持ちです。
相手を想う素直な思いやりから使われる言葉であることが何よりも重要なはず。

メールや手紙にひとこと添えるだけで想いが伝わるので、これからの肌寒い季節にはぜひ使ってみてくださいね!

【まとめ】お体に気を付けての使い方!

ビジネスメールを打つサラリーマン

 

「お体に気を付けて」という言い方は、比較的親しい相手に使う言い回しです。
目上の人などにビジネスシーンで使う際には、「お体にお気を付けください」という形で使うようにしましょう。

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事