
「ブラジルナッツ効果」をご存知でしょうか?聞きなれない言葉のようですが、私たちのとても身近で起こっている現象です。
例えばミックスナッツの袋を開けた時、大きなナッツは上の方へ小さなナッツは底の方へ移動している、あの現象のことです。あまりにも日常的な出来事過ぎて深く考えたことはありませんでしたが、職種によっては真剣な興味の対象としている方々もいらっしゃいます。
今回はそんな「ブラジルナッツ効果」と、「ブラジルナッツ」について解説いたします。
目次
ブラジルナッツって何
日本では馴染みの薄いブラジルナッツですが、海外、特にブラジルでは昔からよく食べられており人気があるナッツの種類です。
マカデミアナッツに似た濃厚な味に、アーモンドの倍ほどの大きさがあるため食べごたえ抜群。小腹がすいた時に一粒食べるだけで満足できるという声もあります。
アマゾン周辺原産のナッツ
ブラジルナッツは、ブラジルやベネズエラなどの熱帯雨林に生息している、高さが50メートルにもなる非常に大きな木に実る果実の種子です。15センチほどに実った果実の皮を剥くと、種子が10~20粒並んでいます。その種子をブラジルナッツとして食べるか、種として埋めて繁殖させます。
ミックスナッツ
日本でも、お菓子やおつまみとして重宝しているミックスナッツという商品がありますね。ピーナッツやアーモンド、マカデミアナッツなどがミックスされていますが、ブラジルナッツが入っていることがあります。ミックスナッツの中で一番大きいのがブラジルナッツですよ。
ブラジルナッツ効果って何?
ところで「ブラジルナッツ効果」とはどんなことなのでしょう?
ブラジルナッツの健康効果の事ではない!
「ブラジルナッツ効果」と聞くとブラジルナッツに関する健康効果のことだと思われがちですが、実は違います。しかし、皆さんにとても身近で、多くの人が経験したことがある効果です。
物理的な効果の事!
ブラジルナッツ効果とは物理的な効果を表しています。
ミックスナッツなどの大小さまざまなナッツが入った袋を開けた時、上の方には大きいナッツが集まり、下の方には小さいナッツが集まる、という状態になっていることはありませんか?もしくは、ミックスナッツの袋を開いてそのまま手を入れて食べていたら、最後には小さいナッツばかり残っていた、なんてことなど。
このような効果を「ブラジルナッツ効果」というのです。こちらの動画をご覧ください。
大きいナッツはどんどん上(表面)へ、小さいナッツはどんどん下(奥)へ移動していますね。これはナッツだけではなく、異なる大きさの粉粒体が集まると起こる現象ですが、誰もが知っているミックスナッツでは一番大きいために上へ移動するナッツがブラジルナッツなので、「ブラジルナッツ効果」と呼ばれているのです。
ミックスナッツのように大小さまざまな粉粒体が集まる商品を製造している方々は、袋の中が同じ大きさのものばかりにならないよう「ブラジルナッツ効果」について真剣に向き合い追究しているのです。
小学生の自由研究などにもおすすめ
小学生の自由研究などにもおすすめです。中が見えるように透明な袋を用意して、入れる粉粒体の組み合わせを変えてみたり、振る回数を調査してみたりなど、さまざまな角度で実験ができそうです。
子どもの視点で研究してみると、誰も知らなかった真実が見えてくるかもしれませんね!
ブラジルナッツの効果
最後に健康面で期待されていることをご紹介いたします。
実は健康にもいいみたい
栄養価が高いといわれるブラジルナッツですが、このような効果を期待されています。
・一粒(4グラム)で一日の栄養素を補えるといわれています
・美容やダイエットへ効果的に利用が可能だと言われています
・血液中の悪玉コレステロールを抑制し、善玉コレステロールを増加させる作用があるといわれます
もちろん個人差があると思いますが、とにかく美味しいので食べてみる価値はあるかもしれませんね!
まとめ
ブラジルナッツ効果とはあまり聞かない言葉ですが、私たちが日常的に経験している効果のことでした。何気なくお菓子の袋を開けた時に起こっている現象には、名前が付いていたんですね。
これからはミックスナッツの袋を開けるとき、ワクワクしてしまいそうです(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Wikipedia(ブラジルナッツ効果)