
多くの学校で休校が続く中、徐々に浸透し始めてきたのが、ビデオ会議システムのZoomなどを使って行われるオンライン授業。
そんなオンライン授業に参加したところ、受講者はまさかの1人という事態に・・・。1対1でどうなるのかと思いきや、その後は意外な展開になったようです。
目次
気まずい雰囲気を方向転換
いざ授業を受けようとZoomを起動したはいいものの、自分以外に受講者がおらず、先生と2人だったというたむらゲン(@jack_yakitori)さん。
そんな気まずい雰囲気を察知した先生が始めたのは、「雑談」だったそうです。
大学のzoom授業の日記です。#たむらの日記 #漫画 pic.twitter.com/aNquCifpz8
— たむらゲン (@jack_yakitori) April 28, 2020

参加は任意の少人数授業です
— たむらゲン (@jack_yakitori) April 28, 2020
参加するかどうかは任意だという少人数制の授業だったようで、さすがに(予定されていない)マンツーマンはどうなのかな?と思いましたが、先生の機転をきかせた方向転換が功を奏しましたね!
雑談であれば、お互いに緊張感が緩んで気兼ねなく話せますし、たむらさんもご自身の好きな格闘漫画「喧嘩稼業」についての話しをされていて、楽しかったのだと思います。気づいたら1時間経っていた・・・という感じではないでしょうか(笑)
先生と1時間みっちり雑談をするという経験も、そうそうできるものではありません。どこか緩い感じになれるのは、オンラインで話す際のひとつのメリットですよね。
Zoomだと話やすいのかな?
Twitterでは「Zoomだと話しやすいのかな?」といった意見や、「楽しそう」という声が寄せられていました。
・1対1でも、Zoomだとお互いに話しやすいのかな?
・超楽しそうですね!
・「喧嘩稼業」面白いですよね。
・自分も、こんな風になりそうな授業がある(笑)
通常の授業でもオンライン授業でも、それぞれにメリット・デメリットがあるかと思いますが、オンラインだと往復する時間がショートカットできる上、気軽に話しやすいというメリットもありそうですね!
ただ、オンラインでの授業はもちろん、打合せをするにしても、飲み会をするにしても、気が緩むせいか意外と時間が経過してしまっていた・・・ということには注意が必要ですね(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@jack_yakitori)