日本人には分かりづらい単位「ダース」が実は優しい単位だという説明に妙に納得!

個数の表し方に、12進法の単位「ダース」があります。日本ではビールを箱買いする時に1ダース、2ダースと数えたりしますが、私たちが普段使っているのは10進法なので分かりづらく感じますよね。

このダース単位が多く使われているアメリカ在住の山口慶明(@girlmeetsNG)さんは、同僚のアメリカ人からダースは実は優しい単位だと説明を受け納得してしまったことをTwitterで明かしています。

ダースは優しい単位なんだ

「12進法分かり辛いから10進法の方がいい」と言う山口さんを納得させたアメリカ人同僚の説明がこちら。

ダースは優しい単位なんだ。ドーナツ12個なら3人でも4人でも6人でも分けられるが、ドーナツ10個だと3人でも4人でも喧嘩になるだろ?

ホントだ12個ならみんなで仲良く分け合える!そうか、ダースって優しい単位だったんだ!と、妙に納得させられます(笑)

要するに、12は10よりも割り切れる数字の数が多くて便利ということなのですが、アメリカ人が愛するドーナツを例に挙げて語ると不思議な説得力がありますよね。

そういえば、アメリカ生まれの『クリスピー・クリーム・ドーナツ』も1箱12個入りのダースボックスが定番ですが、あれは優しさの塊だったのですね...!!

ダースの発音は「ダズン」!?

ちなみに、日本では「ダース」という呼び方ですが、英語では「ダズン」と発音するそうですよ。

「12進法のが愛があるんですね」「人生の衝撃。」

山口さんの投稿にはこんなコメントが寄せられています。

アメリカには他にも、日本人には馴染みがない「インチ」「ヤード」「フィート」「マイル」といった単位がありますよね。こちらについてもアメリカ人に聞いたら、面白くて妙に納得する説明が返ってくるかもしれません。

Twitterで話題になった山口さんの投稿を以前にもご紹介しています。こちらも併せて読んでみてくださいね。

日本の若者の自殺率の高さにメキシコ人が「理解できない」・・その理由が心に響く

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@girlmeetsNG)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事