「反駁」とはどんな意味?「反論」との違いは?その読み方は?「反芻」とはまた別物??

他人の主張や批判に対して論じ返すことを「反駁(はんばく)」と言います。
これらは他から受けた非難攻撃に対して反対に論じることを言う言葉です。
しかし「反駁」には「反論(はんろん)」「反芻(はんすう)」など似たような言葉もあり、戸惑ってしまうこともあるかもしれません。

そこでここでは「反駁」がどのような言葉なのか解説します。
ここでは特にその意味はもちろん似たような言葉との違いについても説明します。

「反駁」とは

まずは「反駁」の意味について見ていきましょう。

「反駁」の意味

「反駁」とは他人の主張や批判に対して論じ返すことです。
他から受けた非難攻撃に対して反対に論じることを言います。
単に他人の意見に反対して非難攻撃を加えることも言います。

わかりやすく表現するなら特定の言論に対して論理的に言い返すことを意味する言葉となるでしょう。

「反駁」の読み方

「反駁」の読み方は「はんばく」となります。

これら「ばく」という読みは「弁駁」などにも使われます。
他にも「ぱく」という読みがあり「雑駁」などにも用いられているのが特徴です。

通常この言葉は通常「はく」と読まれ、単体で他人の説に反対することを言う言葉となっています。

それだけでなく混濁していることや純正でないことも言う言葉でもあるとか。

「反論」との違い

次に「反論」との違いについて見ていきましょう。

「反論」とは

「反駁」と似たような言葉に「反論」という表現があります。
これら「反論」とは他人の主義や意見に対して異議を唱えることを言います。

相手の論理に自分の論理をぶつけることを意味する言葉です。

「反駁」と「反論」の違い

「反駁」と「反論」はどちらも特定の考えに反対することを意味します。

しかし「反駁」は論じ返すというニュアンスが強い言葉です。
対して「反論」は単に言い返すというニュアンスが強い表現となります。

どちらも似ているものの「論理立てて反対するかどうか」で変わってくるかもしれません。
そこは会話のキャッチボールをイメージするとわかりやすいです。

つまり「相手(意見)⇒自分(反駁)⇒相手(納得)」が「反駁」となります。
逆に「相手(意見)⇒自分(反論)⇒相手(反論)~」は「反論」となるのです。

このように論じることで相手を説き伏せられるかどうかが焦点となると覚えておきましょう。

もちろん「反駁」も「反論」も単に反対するという意味で使用されることもあるので、そこは状況次第で使い分けが必要です。

同じ難読漢字ですが「反芻」とは全く別物

最後に「反芻」との違いについても見ていきましょう。

「反芻」とは

「反駁」と同じ難読漢字で字面も似ているのが「反芻」となります。

しかし「反芻」はまったくの別物なので注意しておきましょう。
主に「反芻」とは牛や羊などが一度飲み込んだ食べ物を再び口中に戻し、よく噛んでからまた飲みこむ動作のことも意味します。

そのことから、は繰り返し考えて味わうことを意味します。

ただ、現代では日常生活でも「反芻」を耳にします。
特に近年は単に繰り返すことの表現として「反芻」が使用されることもあります。

そこは「反駁」とは意味が全然違うので、注意が必要となるかもしれません。

まとめ

「反駁」は主張や批判に対して論じ返すことを言います。
単に言い返すというよりは論理的に説き伏せる意味が強いです。
しかし、現代では単に反対するという意味でも使用されます。

これら「反駁」に似た言葉に「反論」もあります。
こちらはどちらかというと単に言い返すニュアンスが強いので、そこは両者の違いとして覚えておきましょう。

もちろん「反芻」もまったく別物です。

関連記事はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事