私たちが普段何気なく使っている絵文字。
ですが外国の方とやり取りをする際には少し注意が必要かもしれません。
今回は日本人にとっては深い意味はないけれど、欧米人にとっては特別な意味を持つ絵文字のハートの色にまつわる豆知識をご紹介します。
目次
あなたは分かる?
今回ご紹介するのはアルトゥル(@ArturGalata)さんがTwitterに投稿し話題を呼んでいる絵文字に関する豆知識です。
絵文字の中でも王道とも言えるハートの絵文字。
最近では絵文字のパターンも充実していて色々なカラーのハートがありますよね。
私たち日本人にとっては色はさほど気にせず何気なく使っていいますが、海外では色によって意味があるってご存じでしたか?
この色とりどりのハートたち、それぞれどんな意味があるのでしょうか?
答えはこちら!
色によって違うというハートの絵文字の意味。
その答えはこちら!
え...同じハートでもこんなに様々な意味があるの!?
しかも白とか黒のハートは好意とは逆の意味になってしまいかねないので要注意です....
海外の人とメールやラインのやり取りを行う際には注意が必要ですね!
文化の違いが面白い
今回はアルトゥルさんが投稿した色によって違うハート絵文字の意味に関するTweetをご紹介しました。
同じ絵文字でも海外ではこんなに使われ方が違ってくるなんて。文化の違いが非常に面白いですね!
実際のTweetはこちら
日本ではあまり知られてない、絵文字のハートの意味なんですが海外では色によって意味があり
❤️→あなたを愛してる
🧡→あなたが好き
💜→あなたは優しい
💙→あなたが恋しい
🤎→あなたは親友
💚→あなたは面白い
🤍→あなたが好きでした
🖤→あなたが嫌いというのを豆知識としてどうぞ!
— アルトゥル🥰日本推しラトビア人 (@ArturGalata) October 23, 2022