赤ちゃん・子ども 育児漫画よいたん 【予想外】4歳児のネーミングセンスが天才的!知育ブロックのLaQで作ったドラゴンに付けた名前が常人の発想ではなかった! 子どもの頭の中では私たち大人では理解できない独創的な世界が繰り広げられています。 触れ合っていると「そんなことまで考えてたの!?」と感心することや「なんでそうなる!?」という予想外なことは日常茶飯事。... 2022.8.24 kai
マンガ・アニメ・ゲーム かわいい子育て息子育児漫画 【漫画】口の中のお茶をピューッと吹き出す“テッポウウオ化”した息子くん。怒ったお母さんが床を拭くように言ったら・・・ 口の中に含んだお茶をゴックンせずに、ピューッっと噴射。 まさに“テッポウウオ”と化した息子くん。 何度言ってもやめようとしない息子くんに怒ったお母さんでしたが・・・、その後あっさり許すこととなりました... 2021.9.13 FUNDO(FUKU)
マンガ・アニメ・ゲーム Twitter育児漫画スマートスピーカー幼児 【漫画】スマートスピーカーを使い慣れている3歳児、外出時についパパのことを・・・(笑) 「アレクサ」でお馴染みの、AI機能が搭載されたスマートスピーカー「Amazon Echo」。 音楽を流してくれたり、調べものをしてくれたりと非常に便利ですよね。 まぼ(@yoitan_diary)さん... 2021.5.5 FUNDO(FUKU)
マンガ・アニメ・ゲーム Twitter漫画おもちゃアンパンマン リアル『トイ・ストーリー』!息子とアンパンマンの友情を描いた漫画がジーンとくる 小さい子にとって、いつも一緒に過ごすお気に入りのおもちゃは単なる遊び道具ではなく「友達」ですよね。 3歳の息子さん「よいたん」の育児漫画を描かれているまぼ(@yoitan_diary)さんは、よいたん... 2021.5.4 FUNDO(FUKU)
マンガ・アニメ・ゲーム Twitter可愛い面白い育児漫画 【漫画】あの美食家降臨?!好物のカボチャの煮つけを食べた3歳児の反応がおもしろい! まぼ(@yoitan_diary)さんが描く、3歳の息子さん「よいたん」の育児日記漫画がSNSで大人気! 今回ご紹介するのは、よいたんが大好きなカボチャの煮つけを食べた時の反応を描いた作品です。 あの... 2021.5.2 FUNDO(FUKU)
マンガ・アニメ・ゲーム Twitter共感パロディ育児漫画 夕寝しちゃうと鬼(絶対寝ないマン)が出るぞ!鬼滅のパロディで描かれた育児あるあるに共感多数! FUNDOで過去にもご紹介したことがある育児漫画家・はみだしみゆき(@HamidashiMiyuki)さんの作品がまたまた話題です! 今回話題になっている作品は、大人気『鬼滅の刃』のパロディで描かれた... 2021.2.15 FUNDO(FUKU)
癒し Twitter赤ちゃん可愛い子育て かなり話せるようになった2歳男児、でもやっぱり空耳だらけなママとの会話が激カワ! 赤ちゃんが少しずつ言葉を喋れるようになってきた時期というのは、そばで見守るママやパパに大きな喜びや楽しさを感じさせてくれますよね。 SNSに育児漫画を投稿されているchiiko(@gumamasan1... 2020.7.9 FUNDO(FUKU)
驚いた Twitter子ども子育て育児漫画 「濡れるのイヤ」を逆に考えると楽しい♪雨の日こそ外遊びをオススメする漫画が話題に 小さなお子さんがいる方、雨の日はどう過ごされていますか? 「濡れるのがイヤ」「思いっきり遊べない」ということで、やはり”家遊び”が大多数かもしれませんね。 しかし、育児漫画などを描かれているヲポコ(@... 2020.7.3 FUNDO(FUKU)
驚いた Twitter子育てママ家事 「子持ちの専業主婦ってなんでそんな忙しいの?」その理由を描いた漫画が話題に 仕事が終わり自宅へ帰ると、家事が終わっていない荒れた状態の我が家。それを見て、「子持ちの専業主婦ってなんでそんな忙しいの?」なんて疑問を抱いたことのある男性も多いのではないでしょうか。 それに対し、漫... 2020.2.4 FUNDO(FUKU)
驚いた Twitter子供親子教育 褒めればいいわけじゃない?『子どもへの声かけ』の試行錯誤を描いた漫画に様々な反応 子どもがお手伝いや宿題などを自主的にやった時、大人としては「えらいね!」と褒めてあげたくなりますよね。でも、実際のところ子どもは大人の言葉をどんなふうに受けとめるのでしょう? 保育・教育のあり方を研究... 2019.1.24 FUNDO(ayano)
笑った Twitter漫画育児漫画ノロ 実録!ノロウィルスで一家全滅した漫画がとてもためになる! 出典:twitter この季節に猛威を振るうウィルス性胃腸炎、中でもノロウィルスの感染力と辛さは半端じゃないです!特に小さなお子さんのいる家庭では、子供のノロから一家全滅というシナリオを経験したことの... 2017.1.7 FUNDO(KUSUTA)