【おもしろ雑学12選】誰かに話したくなるものばかり!「琵琶湖は湖ではなく川」「銀座の起源は東京ではない」など…

出典:flickr.com

雑学って実用性があまりない内容でも、一旦情報を耳にするともっと詳しく知りたくなったり、誰かに話したくなったりしませんか?

今回は、そんな感じで気になった雑学をジャンルを問わず集めてみましたので、一気にご紹介したいと思います!

手紙の雑学

「手紙」という言葉は、中国ではトイレットペーパーの意味になる。


出典:Wikipedia(トイレットペーパー)

ゴーフルの雑学

日本のお菓子「ゴーフル」(昭和初期に凮月堂一門によって開発された)とフランスのお菓子「ゴーフル」は全然違うお菓子で、フランスのゴーフルは日本でいうところの「ワッフル」になる。

出典:Wikipedia(ゴーフル)

元号の雑学

かつて日本には、お笑い芸人の間寛平さんの芸名と同じ「寛平」という元号の時代があり、10年間続いていた。

出典:Wikipedia(寛平)

藤岡弘さんの雑学

初代仮面ライダーで知られる俳優の藤岡弘さんの正式な芸名は、最後に「、(読点)」がついている。因みに、点の理由は画数だと思われがちだが、武士はかつて「、」を打って決意をした。周囲に流されないように立ち止まって自分を見つめる、など深い意味が込められている。また、「、(テン)でダメな男」という洒落も含まれているらしい。

出典:Wikipedia(藤岡弘、)

ゲゲゲの鬼太郎の雑学

主人公の鬼太郎には雪姫という妹、メリーという奥さんがいた原作がある。いずれも定着せず、登場しなくなった。

出典:Wikipedia(鬼太郎)

つまようじの雑学

つまようじの凹凸加工は、“こけし”をモチーフにしている。

つまようじの製造工程で、どうしても頭の部分が黒く焦げてしまう為、その部分にこけしの装飾を施しごまかした。
出典:Wikipedia(爪楊枝)

ペットボトルの雑学

ペットボトルの素材は気体透過性があるため、長期間保存すると炭酸が少しずつ抜けてしまう。

出典:Wikipedia(ペットボトル)

虹の雑学

現代の日本では虹は7色と一般的に認識されているが、虹を3色や2色と認識している国や地域がある。例えばジンバブエでは3色、リベリアでは2色と認識している。

これに関しては詳しくはこちらをどうぞ
【虹】色の順番の覚え方を紹介!色の数は7色?2色や8色という地域も!
出典:Wikipedia(虹)

サケの雑学

生物学上の分類では、サケは白身魚。身に色がついているのはエサの甲殻類が原因。

サーモンは白身魚ってホント?そもそも赤身と白身の違いは何?
出典:Wikipedia(サケ)

オシドリの雑学

仲のよい夫婦を「おしどり夫婦」と呼ぶが、鳥類のオシドリは冬ごとに毎年パートナーを替えている。

おしどり夫婦という言葉の意味と、本当のおしどりの生態のギャップとは?
出典:Wikipedia(オシドリ)

銀座の雑学

銀座の起源は東京ではなく、京都の伏見に作られた銀貨幣の鋳造所が最も古い。


出典:Wikipedia(銀座)

琵琶湖の雑学

河川法上の分類によると、琵琶湖は川である。

出典:Wikipedia(琵琶湖)

一応知っている様な事柄でも誤解が多くて、調べてみれば意外な情報が出てきたりすると面白いですね。

お時間のある方はご自身でも何か調べものをされてみると、意外な発見があるかもしれませんね!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:ja.wikipedia.org

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事