地球の直径や円周をご存知でしょうか?
普通に生活している限り、知るきっかけもあまりない地球の直径や円周。暗記でもしないととっさには答えられないと思いがちですが、暗記なんかしなくても計算することで算出することができるんです!
目次
地球の大きさ
まず最初に、地球の大きさについて確認してみましょう。
厳密な数字の記憶は難しい
地球の直径は、赤道面で測ると12,756kmとされています。
ですが、一般的に地球の大きさを図る際には、地球楕円体を用いる場合と実測の場合との2種類があります。
地球楕円体とは、地図を作ったり測量を行ったりする際の基準として用いされる、地球に近い形をした回転楕円体を指す言葉です。つまり、地球そのもののことではありません。
一方、実測の大きさは実際に観測される地球の大きさとして国際天文学連合が定めているものです。そのため、微妙に差があるのです。
正確な数字は必要なくない?
普段生活いていて、地球の詳細な大きさが必要になる場面というのはありませんよね?
もし必要な場合があるとすれば、それは地球規模の大きな建築や、大陸間を繋ぐパイプラインの設置など、とっても大掛かりな事の場合のみではないでしょうか?
そもそも地球は1つなのに、計測する方法に差が出てしまっている時点で、あまり正確な数字は必要とされていないのかもしれませんね。地球は非常に大きいものですし、便宜上の大きさがわかっていればいいのかもしれません。
実は簡単に計算可能!
そんな地球の大きさですが、実は簡単に計算することができるんです!
メートル法で計算
地球の大きさを計算する際にヒントとなるのが、お馴染みのメートル法。
単位メートル法は元々単位を共通化するために作られたものですが、その際に北極点から赤道までの距離の1,000万分の1の距離を1mと定めたのです。これを基準とすることで、簡単に計算することができるんです!
小学校の算数が出来れば計算できる
円周
「1m=北極点から赤道までの距離の1,000万分の1」というお話をさっきしましたね?それを一度思い出してみてください。
そう考えると、北極点から赤道までの長さは10,000kmになります。地球1周の円周は、それを4倍して約40,000kmになりますよね!
直径
地球の直径を求める際に必要になるのは、さっき求めた円周(40,000km)と円周率(3.14)。小学校で習った円周の求め方は「直径×3.14」でしたよね?なので40,000km÷3.14で地球の直径を求めることができます!
したがって地球の直径は、約12,740kmとなります!
半径
地球の半径はさっき求めた直径を半分にすればいいだけなので、約6,370kmとなりますね!
【まとめ】地球の直径と円周は計算で出せる!
いかがでしたか?地球の直径や円周、半径は意外と簡単な計算で求められるんですね。小学校の算数ができれば簡単に求めることができるので、ぜひやってみてくださいね!