自然 海外美しいキノコ青い ガラス細工みたいにキラキラしてる!海外で発見された美しすぎる青いキノコ 木の断面からたくさん生えている、こちらの青いキノコ。 見るからに食べたら危険だなという感じはしますが、もう少し近付いて見てみるとガラス細工みたいにキラキラしていて美しいと話題にりました。 ▼ その写真... 2023.7.1 FUNDO(hana)
自然 動画Youtubeカイコ 羽化した真っ白な体をした美しいカイコ。触角をカキカキする姿が愛らしい!! 日本でも「お蚕さま」と呼ばれ大切に育てられてきたカイコ。 養蚕業では、繭を絹として加工することからあまり成虫にまで育てることはありませんが・・・、その成虫の姿は生糸のように純白で美しいのです!! 羽化... 2023.6.29 FUNDO(Mi)
自然 動画Youtube流木 巨大な流木を見つけたという女性。木をタッチできる場所まで移動するとその大きさにビックリ!!ありえない巨木でした 海岸で流木を発見した女性。 しかし、その流木というのはどこから来たのか・・・と目を疑うほど大きかかったのです!! ただの流木ではない!? アメリカ・ワシントン州のフォークスにある海岸で「クジラが打ち上... 2023.6.27 mayu
自然 動画Youtube絶景雪景色 今の時期、南半球にあるニュージーランドは冬!ハウェア湖をサイクリングしたら辺り一面冬景色です!! 北半球にある日本に夏が近付いている今、南半球にあるニュージーランドには冬が迫っています。 湖畔など場所によっては極寒の地となっており、冬眠もはじまっているようです。 今、ニュージーランドは雪景色!! ... 2023.6.25 FUNDO(Mi)
自然 動画Youtubeあわびアカネアワビ 岩の上にいるアカネアワビ。タイムラプスでその動きを観察したら・・なんだか怪獣みたいだ!!【アメリカ・動画】 アカネアワビの姿を海岸沿いの岩の上で発見した撮影者さん。 そこでタイムラプス(一定時間の間隔で撮影した静止画を動画状にしたもの)でその動きを観察してみたそうですが、そこには怪獣を連想させる驚きの姿が!... 2023.6.18 FUNDO(Mi)
自然 動画Youtube昆虫ナナフシ 役に立つことあるの?と疑っちゃう!ナナフシの体にとっても小さな赤い羽根が!! 木の枝などに擬態するのが得意なナナフシ。 この虫は空を跳ぶ事もできる種もいれば、飛べない種も。 今回ご紹介する動画には飛べない種が出てくるのですが、羽根は生えていました。 しかし、その羽根というのはな... 2023.6.17 FUNDO(Mi)
科学 動画Youtubeシャボン玉 巨大シャボン玉が幻想的!大きなシャボン玉を息を吹きかけると、中にシャボン玉もできちゃう!?!? 真っ暗な中な夜に映える巨大なシャボン玉! 宙を浮いている間はもちろん、割れる時まで幻想的でとても美しいのです。 夜に映える巨大シャボン玉 動画が撮影されたのはニュージーランド。 映像には、細長い棒のよ... 2023.6.16 FUNDO(Mi)
自然 Youtube絶景怖い危険 迫力満点の滝を臨む絶景!しかし、立っているその場所には動画越しでも足がすくみます・・【海外・動画】 今回ご紹介する動画には、迫力満点の滝を臨むことのできる絶景が広がっています。 しかし、撮影者さんの立っている場所が場所だけに、動画を見ているだけでも足がすくみます!! 危険すぎる場所に立って撮影 撮影... 2023.6.11 FUNDO(FUKU)
自然 動画Youtube衝撃映像 ビックリ仰天する樹木の伐採現場!その木の高さはなんと60m以上!? 今回ご紹介する動画には、仰天の樹木を伐採する様子が収められています。 送電線近くにあり危険だと判断された樹木を伐採する作業員さん。 その木の高さは、なんと60m以上もあるというのです!! 樹木の伐採中... 2023.6.10 FUNDO(FUKU)
自然 Youtubeびっくりはちみつ巣みつ コンクリートスラブ、つまりコンクリ製の板を剥がすと・・・、そこには黄金色に輝くビックリする光景が!!【海外/動画】 鉄筋コンクリート造の床などに使われるコンクリート製の板「コンクリートスラブ」。 それを1枚剥がしてみると・・、目を疑う光景が広がっていました!!! コンクリートスラブを剥がす男性 衝撃的な光景を捉えた... 2023.5.2 FUNDO(FUKU)
自然 クイズ言葉言葉の雑学漢字クイズ 【読めたらスゴイ!】「漁火光柱」ってどんな柱!?なんだか強そう・・・この漢字、あなたは読めますか? 「漁火光柱」という漢字、あなたは読むことができますか?読めそうで読めない・・・そんな感じがします。また、どのような状態を表す言葉なのかも気になりますね。 基本の読み方 まずはそれぞれの漢字の読み方を見... 2023.4.18 FUNDO(TAKA)
自然 花言葉ガーデニングイベリスキャンディタフト 【イベリス】太陽に向かって咲く白い花には対照的な2つの花言葉があった ゴージャスで存在感があり、野生種も園芸種も種類豊かなイベリス。 春になると花壇いっぱいに大きな花を咲かせ、人々の目を楽しませてくれる存在ですが、そんなイベリスは正反対の意味を持つ2つの花言葉を持ってい... 2023.4.14 FUNDO(RIE)
自然 雑学言葉言葉の雑学花言葉 サムシングブルーとしてブーケに使用される「デルフィニウム」、その花言葉は? 「清明」という花言葉があるデルフィニウム。 この花は、花嫁の幸せを願うおまじないサムシングフォー、そのひとつ「サムシングブルー」としてブーケに使用される事があります。 ここでは、このデルフィニウムがど... 2023.4.13 FUNDO(SATO)
旅行・おでかけ Youtube雪サボテンアリゾナ州 アリゾナ州の砂漠に降った雪。なんとサボテンに雪が積もっています!!【アメリカ・動画】 アメリカ・アリゾナ州にある「コロッサル・ケーブ・マウンテンパーク」。 そこは、巨大な洞窟もある自然公園です。 このコロッサル・ケーブ・マウンテンパークは砂漠地帯にあるのですが、なんと今回ご紹介する動画... 2023.4.12 mayu
自然 福島吾妻小富士雪うさぎ春の訪れ 福島の風物詩、名峰・吾妻山の「雪うさぎ」って知っていますか?春の訪れを告げる巨大なうさぎ 一見普通に見える福島の名峰・吾妻山。この山に、「雪うさぎ」が現れたようです。みなさんはお気づきですか?福島では山肌の「雪うさぎ」が春の訪れを知らせに来てくれるのです! 雪うさぎ この写真は2018年4... 2023.4.12 FUNDO(NED)
その他の雑学 花言葉花嫁鈴蘭スズラン スズラン(鈴蘭)の花言葉は?可愛らしい花なのに怖いイメージがあるらしい ひっそりと谷間に咲く小さなユリのように、清楚で奥ゆかしい印象を与える花、スズラン(鈴蘭)。 野に咲いている姿も美しいですが、ブーケにしても真っ白な花とはっきりとした葉の緑のコントラストが、見ているだけ... 2023.4.11 FUNDO(RIE)
自然 Twitter 【注意喚起】高濃度の黄砂が4月12日~13日に飛来と予測!呼吸器系・循環器系の疾患やアレルギーをお持ちの方は要注意! 高濃度の黄砂が4月12日~13日に飛来と予測されており、それに関して注意を促すツイートが話題となっています! すごい黄砂が飛来 投稿されたのは、雲研究者であり、気象庁気象研究所主任研究官でもある荒木健... 2023.4.11 FUNDO(TPT)
その他の雑学 雑学ツツジ蜜 植木などにされる「つつじ」の花の甘い蜜・・・吸うと危険だったかも?!【みなさん子供の頃吸っていました?】 花壇などでもよく見かける花としておなじみの「つつじ」。 子供の頃よく蜜を吸っていたという人は多いかもしれませんが・・・、実は毒がある種類もあったりします。 うかつに蜜は吸わない方がいい、そんな「つつじ... 2023.4.10 FUNDO(Mi)
暮らしの雑学 雑学言葉自然花 春に咲くのは桜やチューリップだけじゃない!美しく咲く春の花をご紹介 春になると様々な花々が咲き誇り、一気に冬の終わりを告げてくれます。 そんな春に咲く花といえば、桜やチューリップが有名ですがもちろんそれだけではありません! 今回は日本に古くからある春の花はもちろん、外... 2023.4.7 FUNDO(SATO)
暮らしの雑学 卵アブラムシ すぐ出てきて困るアブラムシ!すぐ増えるのには卵や生まれ方に秘密があった!! アブラムシって、私たちにとって身近な存在ですよね。 見かけたことのある人も多いでしょう。 でもこのアブラムシって、ちょっと迷惑な存在じゃありませんか? どんどん増えてしまって、その駆除に苦労したことの... 2023.4.6 FUNDO(YAMA)