その他の動物 動画Youtubeトカゲ キッチンに立つ男性の体を登りはじめたのは子猫・・ではなく、大きなトカゲ!?足や背中と進んでいき、ついには頭の上まで!!【海外・動画】 キッチンに立って飲み物を作っている男性。 その背後に姿を見せ、男性の体を登りはじめたのは、ヤンチャでかわいい子猫・・・ではなく、まさかの大きなトカゲでした!! 男性の頭の上まで登っていってしまうその姿... 2022.9.12 FUNDO(Mi)
その他の動物 動画Youtube動物マーモット マーモットを見つけてテンションの上がった男性。マーモットも男性に気が付いたようで・・・ご挨拶に来てくれました!!【アメリカ・動画】 通りがかりに、小さな動物2匹の姿を見つけた撮影者さん。 その動物がマーモットだと分かるとテンションが上ったらしく、声をかけています。 その男性の声を受けてか、マーモットがリアクションを返してくれました... 2022.9.12 FUNDO(TAKA)
猫 Youtube野良猫人懐っこい大胆 女性に近寄ってきた人懐っこい野良猫。女性に撫でてもらったこの子は、なんとも大胆な行動にでました!!【海外・動画】 通りかかった女性のもとにふらっと近寄って来た一匹の野良猫。 女性に撫でてもらうと、人懐っこいこの野良猫は驚くほど大胆な行動に出ました! 通りかかった女性をロックオン 今回ご紹介するのは、チリの路上であ... 2022.9.11 FUNDO(FUKU)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学インターネット 「@」をアットマークと呼ぶのは日本だけ!?世界での呼称は?何のための記号なの?? 皆さんは、「@」を何と読みますか? きっと多くの人が「アットマーク」と読むと思いますが、実はこの「アットマーク」という呼び方は日本だけなんです! 世界共通でアットマークではないというのは、驚きですよね... 2022.9.11 FUNDO(MOTO)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学縁の下の力持ち 「縁の下の力持ち」、元は同じ意味の「縁の下の舞」だった?語源とされる行事とは?! 「縁の下の力持ち」は、陰ながら努力する人のことを指しており、他人のために苦労している人のことも意味します。 そんな「縁の下の力持ち」は、もともと「縁の下の舞」という言葉だったとされています。 なぜ「縁... 2022.9.11 FUNDO(SATO)
赤ちゃん・子ども 動画Youtubeおもしろいリアクション 「ママ何やってるの?!信じられない!」お母さんにおかしなものでも見る目を向ける男の子。その時お母さんは何を行っていた?【海外・動画】 子どもの行動が大人には理解できないことがあるように、大人の行動が子どもの目には奇妙に映ることがあるもの。 今回ご紹介する動画では、お母さんに奇異の目を向ける男の子が登場します。 男の子が異常と感じた、... 2022.9.11 FUNDO(FUKU)
動画 Youtubeびっくり魚 トンデモナイ数にビックリ!!静かな池に向かって魚の餌を撒いてみたら・・、その直後に池の様子が一転しました!!【海外・動画】 バケツいっぱいに入れてきた魚の餌をひとすくいして、池に撒いた撮影者さん。 すると、池からそんな数がいたのか・・・と驚いてしまうのどの魚の気配を感じ取る光景を目撃することになりました。 池に餌撒き! 今... 2022.9.11 FUNDO(TERASHIMA)
SNSで話題 動画赤ちゃん なぜかサツマイモに反応して笑う赤ちゃんが可愛すぎる! お母さんもつられて笑ってしまう親子の楽しげなひととき 赤ちゃんはいろいろなものに興味津々ですよね。 なぜかサツマイモに反応して笑う赤ちゃんが、可愛すぎると話題になっています! サツマイモを見て爆笑モードに 投稿されたのは、TikTokユーザーのmenta... 2022.9.11 FUNDO(TPT)
猫 動画Youtube猫ネコ 食事をしようとした女性のすぐ隣にいた猫。この子が不意にダッシュをした結果、飼い主さんは悲しい夜を過ごすことに・・【海外・動画】 ベッドの上で横になっている猫。 その隣で飼い主さんが夕飯をとろうとしましたが・・・、丁度そのタイミングで、猫が部屋の外に行こうとダッシュをしました。 猫のこの行動の影響で、飼い主さんは散々な目にあうこ... 2022.9.11 FUNDO(Mi)
暮らしの雑学 雑学料理食べ物唐揚げ 「唐揚げ」と「竜田揚げ」に違いはある?それぞれの名前の由来は?? 子どもから大人まで、みんな大好きな唐揚げ。 そっくりな料理に「竜田揚げ」という料理がありますが、その違いをご存じですか? 大きな括りでいえば同じものといえますが、厳密には違う料理ともいえます。 なんだ... 2022.9.11 FUNDO(SATO)
犬 動画Youtube黒ラブラブラドールレトリーバー おばあちゃんたちの家に行けると聞いて大喜びの黒ラブ。ママさんが説明する「お泊りのルール」に熱心に耳を傾けています!!【アメリカ・動画】 大好きなおばあちゃん・おじいちゃんの家に行けると知った黒ラブ。 大喜びのこの子は、ママさんが説明する「お泊りのルール」に熱心に耳を傾けるのでした! 明日おばあちゃんたちの家に行けるの?! 今回ご紹介す... 2022.9.11 FUNDO(FUKU)
犬 動画Youtube犬イヌ 床に散乱したスポンジ。何事かと思いきや・・なんとバイクのシートがボロボロに!!こんな事をした犯人はいったい誰!? 仕事から帰っると、床にスポンジが散乱している異常な事態。 いったい何事かと思えば、なんとバイクのシートがボロボロになっていました! こんなひどいことをした犯人はいったい誰なのか・・・、その犯人が判明し... 2022.9.11 FUNDO(Mi)
SNSで話題 Twitter犬ペット 「おばあちゃんが犬に、みてみて~てゆうて画面見せてた。犬もみてた」“孫とおばあちゃんの距離感”を感じるシーンが話題に! 一緒に暮らすペットは、大切な家族の一員ですよね。 おばあちゃんと孫の距離感を感じる、一枚の写真が話題になっています! 携帯をのぞきこむ 投稿されたのは、飼い主のぽんビションフリーゼ(@ponkun12... 2022.9.11 FUNDO(TPT)
犬 動画Youtube犬猫 表を眺めることができる椅子の上でくつろぎたい犬。ところがそこには先客がいたため・・、どいて!どかニャい!の争いに・・!!【海外・動画】 ベランダに置かれた椅子で、外を眺めながらくつろぎたい犬。 ところが、そのお気に入りの椅子には先客がいたのでした。 どうにかして椅子でくつろぎたい犬ですが、先客も絶対にそこを譲りたくない様子。 結果、2... 2022.9.10 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学月夜に提灯 風流な雰囲気のある「月夜に提灯」という言葉の意味は?その類義語は? 風流な響きを持つ言葉「月夜に提灯」には、どのような意味があるかご存じでしょうか? この言葉は、必要ないものや役に立たないものの例えとして使われます。 いい雰囲気を醸し出している言葉ですが、意外と辛らつ... 2022.9.10 FUNDO(SATO)
その他の動物 Youtubeうさぎメンドリ 卵を温めているためか、じっとその場を動かないメンドリ。実はこの時、『ある赤ちゃん』のことも一緒に温めてあげていました!!【海外・動画】 じっとその場から動かないメンドリ。 どうやら、卵を温めている山中のようなのですが、撮影者さんがちょっとこのメンドリの体の下を覗かせてもらうと・・・、実はもう1匹別の動物を温めていてあげているところでも... 2022.9.10 FUNDO(TERASHIMA)
赤ちゃん・子ども Youtubeジェットコースター 【動画】初めてのジェットコースターあるある!ワクワクが一変する4歳児の様子がかわいい 子どもにとって何をするにも初めての経験というのは衝撃的で記憶に残るものです。 中でもジェットコースターに初めて乗るという経験は特別かも!? 今回はとある4歳児が初めてジェットコースターに初めて乗った際... 2022.9.10 2BET
犬 動画Youtube犬猫 初めて見たその存在にビックリ!?お家の中でパニック状態になっている愛犬の前にいるのは・・、なんと猫?!?!?!【海外・動画】 同居猫と初対面をすることになった犬。 ところが、初めて見るちっちゃな存在に驚いてしまったらしく慌てふためいたリアクションを見せました。 「はじめまして!」の結果は・・・ 今回ご紹介する動画が撮影された... 2022.9.10 FUNDO(TERASHIMA)
暮らしの雑学 雑学言葉文房具定規 文房具の「物差し」と「定規」、実は目的に合わせて使い分けられていた! 線を引いたり長さを測ったりする際に使う文房具といえば、「物差し」や「定規」ですよね。 そんな物差しと定規には、それぞれの使用目的があります。 そのため、目的別に物差しと定規は名前も物も変わってくるので... 2022.9.10 FUNDO(SATO)
歴史の雑学 雑学歴史名言戦国武将 主君に気配りするのを忘れない。日本屈指の忠臣・石田三成の名言 石田三成は豊臣家のために尽力を果たし、行動だけでなく言葉にも主君、豊臣秀吉への気配りを感じるものがある人物です。 また、自分の家紋を働くのがあらゆる人々のためなのだと示すものにして利己的なことをしない... 2022.9.10 FUNDO(YOSHI)