宇宙・天体 動画Youtube天体流れ星 玄関前のセキュリティカメラが捉えた奇跡。なんと闇夜を明る照らす流星が!!【アメリカ・動画】 玄関前に設置されたセキュリティカメラ。 そのカメラが捉えたのは、はるか遠くに現れた闇夜を明るく照らす流星の姿でした。 セキュリティカメラに奇跡の瞬間が・・・ 今回ご紹介するのは、アメリカのアラスカ州の... 2023.1.7 FUNDO(Mi)
自然 雑学言葉花言葉ツツジ アザレアとはどんな花?その花言葉は浪費家や大酒飲みに贈りたくなるものなのです!! アザレアはその美しさから日本でも愛され、贈り物の花としてはもちろん、園芸などにも用いられる花です。 そんなアザレアには、意外ながら浪費家や大酒飲みに贈るのにぴったりな花言葉があります。 そこでここでは... 2023.1.6 FUNDO(SATO)
暮らしの雑学 雑学旬金柑 「金柑」の食べごろ・旬はいつ?形状などの特徴から、もちろん柑橘類の仲間・・・とは言い切れない? 金柑は、主に1月中旬〜3月中旬の冬の季節に旬を迎える果物です。 小さなミカンのような見た目で、そのまま食べても甘露煮にしても美味しいですよね。 皮ごと食べられるミカンの仲間として知られている金柑ですが... 2023.1.6 FUNDO(Mi)
自然 雑学言葉花言葉ヒヤシンス ヒヤシンスの花言葉は?その由来は名前の語源でもある美少年にあった! 春の花として日本でもお馴染みのヒヤシンス。 花壇でチューリップと並べて育てている人も多いのではないでしょうか。 そんなポピュラーな花であるヒヤシンスですが、みなさんはその花言葉を知っていますか? そこ... 2023.1.5 FUNDO(SATO)
その他の雑学 雑学花言葉自然花 トゲのある花「アザミ」、その名前の由来もまたトゲにあった! アザミは、針のように細く長い花弁が無数にある植物です。 このアザミ、その花の下ある総苞(そうほう)や葉にはトゲがいくつもあります。 「アザミ」という、この花の名前も実はトゲが由来となっています。 漢字... 2023.1.4 FUNDO(SATO)
自然 雑学言葉花言葉ライラック 「ライラック」とはどんな花?その花言葉は?幸せになれると伝わるハッピーライラックとは一体何?? ライラックは小振りな花弁がいくつも重なることから華やかな見た目が人気の花です。 ガーデニングで庭で育てている人もいます。 そんなライラックには素敵な花言葉があるんです!! ライラックとは? ライラッ... 2023.1.3 FUNDO(SATO)
自然 動画驚いた海ロシア これはスゴイぞ! バイカル湖で撮影された「氷の波」が凄い!シャリシャリと氷が打ち寄せる!? 「これはスゴイぞ!」「凍った波がうち寄せてくるの!?」ロシアのバイカル湖で撮影された「氷の波」が話題となっているのでご紹介します! 氷が押し寄せる!? バイカル湖は、ロシア南東部のシベリア連邦管区のブ... 2022.12.25 FUNDO(TPT)
感動 自然自然現象氷湖 水上のミステリーサークル?原因不明な謎の自然現象「アイスサークル」が不思議すぎる こちらの水面に浮かぶ不思議なサークルをご覧ください!こちらは、アメリカ・ワシントン州を流れるスノコルミー川に現れた”アイスサークル”というもの!水面に浮かびクルクル回る様子はとっても不思議です。こんな... 2022.12.20 FUNDO(KUSUTA)
自然 クモ蜘蛛の巣 ここにクモの巣があるのですが、どこにあるか分かりますか?コスタリカの山肌で撮影者さんもガイドさんに教えてもらった秘密にビックリ!! コスタリカの山の中で、ガイドさんからクモの巣があるといわれた撮影者さん。 一見、どこにもすなんてあるようにも見えませんが・・・そっと山肌を撫でると・・・ビックリ! 皆さんは、山肌のどこにクモの巣がある... 2022.12.12 FUNDO(KUSUTA)
その他の雑学 雑学琵琶湖日本三大湖貯水量 【日本三大湖】琵琶湖の次に大きい湖はどこ?水深や貯水量のTOP3もご紹介 日本で最も大きい湖といえば滋賀県にある琵琶湖であることは広く知られています。 では、琵琶湖の次に大きい湖はどこでしょうか? 琵琶湖を含めた面積が大きい上位3つの湖は、「日本三大湖」といわれています。 ... 2022.12.10 FUNDO(MOTO)
その他の雑学 雑学鳥ジョウビタキ 美しい姿ながらケンカっ早い!冬の渡り鳥の「ジョウビタキ」はこんな鳥 秋が深まってきた頃に日本に来る渡り鳥「ジョウビタキ」。 人間に対しては警戒心が薄いことから、冬になると住宅街でもその姿を見ることができる野鳥の一種です。 人に対しては警戒心の薄いのですが、仲間同士では... 2022.12.10 FUNDO(YOSHI)
暮らしの雑学 雑学暮らしの雑学気象用語真冬日 「真冬日」とされる日に定義はある?「冬日」との違いはどこ? 秋も深まり、11月後半や12月にもなると、毎年のように寒い日が訪れるようになってきます。 この寒い日の中でも特に寒い状況に対して「真冬日」や「冬日」なんて言われることがありますが、これらの気象用語には... 2022.12.6 FUNDO(SATO)
その他の雑学 雑学海空科学 空や海はなぜ青いの?その理由はあるものの放つ光が大きな影響を与えていました!! 「空や海はなぜ青いんだろう?」なんて、子供時代に考えたことはありませんか? 大人になったいま、同じように子どもに聞かれたら・・・どのように答えればいいのでしょうか。 そこで今回は、空や海が青く見える理... 2022.12.5 FUNDO(SATO)
写真・アート Twitter驚いた感動写真 宇宙人の襲撃か!?お寺から謎のビーム光線が!!実在する光景なの?まるで映画のワンシーンのよう!(CGではありません!) お寺から放たれている、一筋の青い光の帯。アニメのワンシーンのような、CGで作られた世界とも思われる写真がSNSで話題になっています。 お寺から放たれている青い光の正体は!? 今回ご紹介するのは、あゆさ... 2022.12.5 FUNDO(TAKA)
旅行・おでかけ 動画海びっくりプール ギャップがスゴい!海に近いリゾートプールかと思ったら・・、まさかのワイルドなプールでした!!【海外・動画】 海に近く、まるで海で泳いでいるような気分が味わえそうなリゾートプール。 とても優雅で気持ちよさそうに見えますが・・・ギャップに驚く一面を見せました!! 優雅なリゾートプールかと思ったら・・・ 今回ご紹... 2022.12.4 FUNDO(Mi)
写真・アート Twitter驚いた感動写真 これは絵なの?写真なの!?こんな富士山見たことない!見事なコントラストを映し出した1枚が美しすぎると大反響。 日本を代表する風景と言えば『富士山』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 そんな富士山のある風景、見事なコントラストに思わず見入ってしまう1枚の画像が今話題になっています。 美しい朝・・・ 今... 2022.12.2 FUNDO(TAKA)
自然 動画Youtube登山天国へのハシゴ 見ているだけでヒヤッとする!『天国へのハシゴ』と呼ばれるオーストリアの岩山に架けられたケーブルが怖すぎる!!【海外・動画】 オーストリアの岩山に架けられた『天国へのハシゴ』と呼ばれるスチールケーブル。 たしかにその奥には絶景が広がっているのですが、ケーブルを進むその姿には見ているだけでヒヤヒヤしてしまいます。 空に浮かぶ「... 2022.11.29 FUNDO(TERASHIMA)
自然 雑学ナメクジ生食厳禁広東住血線虫 ナメクジを食べると・・・最悪のケースもあるので絶対に生で食べないで!! 梅雨の時期になると葉の裏や石の裏にその姿を見かけるようになる「ナメクジ」。 フランスには『エスカルゴ』というカタツムリ料理もありますし、似たような姿をしているのだから美味しいかも!と頭をよぎった人もい... 2022.11.26 FUNDO(YOSHI)
自然 動画Youtube絶景虹 ドライブ中に起きた奇跡!前方にうっすら見える虹が見えると思ったら、すぐ目の前に『虹のはじまり』がありました!! ドライブ中に、薄くではありますが虹を発見した親子。 それだけでも嬉しいものですが、滅多なことでは見ることでのできない『虹のはじまり』まで直後に目撃したのです!! ドライブ中に虹を発見! 今回ご紹介する... 2022.11.19 FUNDO(Mi)
自然 雑学生き物昆虫カマキリ カマキリに宿る「ハリガネムシ」は、カマキリを死に導く恐怖の寄生虫!? 大きなカマを持ち攻撃的な性格をしたカマキリ。 細長いシャープな体を持っているのが特徴的ですが、実はその体内にはカマキリ自身を死に導く恐るべき寄生虫に感染している可能性があります。 カマキリを襲う恐怖の... 2022.11.15 FUNDO(YOSHI)