その他の雑学 雑学花臭い花ラフレシア 世界一臭い花!「ショクダイオオコンニャク」と「ラフレシア」はどちら世界最大の花でもある?! 美しく咲き誇るキレイな花。 鮮やかな色と良い香りが印象的ですが、中にはとても臭い花もあるのだとか!? 世界一臭いとされる花は、どちらも世界一デカい花でもありました。 この世界一大きくて臭い花について解... 2023.3.10 FUNDO(Mi)
自然 雑学花言葉由来花 【クロッカスの花言葉】ロマンチックな花言葉はギリシャ神話が由来? 春の訪れを感じさせる花のひとつ、クロッカス。 地面にひっそりと咲く姿や色鮮やかな花が可愛らしい、園芸でも人気の花です。 そんなクロッカスの花言葉は、ギリシャ神話が由来とされています。 ここでは、クロッ... 2023.3.8 FUNDO(Mi)
その他の雑学 雑学花言葉由来花 クレマチス(テッセン)の花言葉は?日本では「鉄仙」と呼ばれるつる植物 凛とした佇まいが美しく、「つる性植物の女王」とも呼ばれるクレマチス(テッセン)。 その上品な佇まいからガーデニング好きの人からも高い人気を集めていますが、その花言葉を皆さんはご存知でしょうか? クレマ... 2023.2.26 FUNDO(Mi)
その他の雑学 雑学花言葉自然花 トゲのある花「アザミ」、その名前の由来もまたトゲにあった! アザミは、針のように細く長い花弁が無数にある植物です。 このアザミ、その花の下ある総苞(そうほう)や葉にはトゲがいくつもあります。 「アザミ」という、この花の名前も実はトゲが由来となっています。 漢字... 2023.1.4 FUNDO(SATO)
暮らしの雑学 雑学暮らしの雑学花言葉花 薬味の定番「ミョウガ」には花は咲く?その花言葉は??旬はいつ?その名前の由来は?? 薬味として定番のひとつ「ミョウガ」。 このミョウガ、実は花を咲かせる植物です。 それもあってか、花言葉をあります。 ここでは、そんなミョウガについて見ていきましょう。 ミョウガの旬と一大生産地 まず... 2022.12.2 FUNDO(SATO)
言葉の雑学 雑学言葉花言葉花 「洋ランの女王」とも呼ばれるカトレア、人気の高いこの花には妖艶な花言葉が!! 気高く凛とした姿から、「洋ランの女王」という異名を持つカトレア。 贈り物としてブーケなどでも人気の高いこの花には、優雅さを感じるものや妖艶な花言葉があります。 大切な人との記念日のプレゼントにもぴった... 2022.10.30 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学花言葉 リコリスとはどんな花?花言葉は何?お菓子にも使われるリコリスとの関係は? リコリスは、日本で言うところの彼岸花のことです。 しかし、世界には同名で甘草のリコリスもあります。 こちらは、彼岸花とは全く違うものとなります。 そこでここでは、そんな彼岸花ともいわれるリコリスについ... 2022.9.18 FUNDO(SATO)
驚いた 雑学花言葉花ゼラニウム ゼラニウムはどんな花?花名の由来や色ごとの花言葉はどんなもの? ゼラニウムは、品種改良が多くされ、ハウス栽培もされている日本ではとても人気のある花のひとつです。 ここでは、このゼラニウムがどのような花なのか、そして多彩の色のあるゼラニウムの花言葉について見ていきま... 2022.9.14 FUNDO(SATO)
自然 雑学自然花科学 【知ってた?】こんにゃくにも花は咲く!けどその花は容易に見られない?! おでんなどでおなじみのコンニャク、その原料となる蒟蒻芋は「こんにゃく」という植物の球茎にあたります。 このこんにゃく、蒟蒻芋などのイメージが強いですが、実は花を咲かせる植物です。 ところがその花は、数... 2022.8.29 FUNDO(SATO)
自然 花毒キョウチクトウ夾竹桃 【注意喚起】案外身近な場所にも植えてある…毒性が凄まじい『夾竹桃(きょうちくとう)』に要注意! 綺麗な花を咲かせることでも知られている『夾竹桃(きょうちくとう)』。しかし、その見た目とは裏腹に、毒性が凄まじい事はご存知でしょうか? 千葉県の君津・木更津で養蜂家の@kuro_kamoさんがツイート... 2022.8.3 FUNDO(TPT)
動画 Youtube花特技ネックレス つぼみの状態のスイレンの茎をリズミカルに折っていく男性。すると、あっという間に『素敵なもの』ができあがりました!!【海外・動画】 スイレンの茎をどんどん折っていく男性。 まだつぼみの状態のスイレンを、とても素敵なものに変身させてしまいました! スイレンの茎をポキポキ 今回の動画が撮影されたのは、スリランカにあるハバラナ湖の畔。 ... 2022.8.1 FUNDO(TERASHIMA)
自然 omiai北海道花カラス 繊細なガラスのよう…濡れると透明になる花が息をのむ美しさ【サンカヨウ】 水に濡れると透明になる不思議な花が、驚くほど美しいと話題なので紹介します。 その名は「山荷葉(サンカヨウ)」 このちいさな白い花の名前は「サンカヨウ」。5月~7月ごろに咲く花で、北海道や鳥取県の大山等... 2022.7.11 FUNDO(mochi)
イベント 雑学花言葉花父の日 6月19日は父の日!母の日はカーネーションというように定番の贈る花はあるの?【毎年6月の第3日曜日は父の日】 2022年の『父の日』は、6月19日(日)です。母の日と同じように、ぜひとも父の日にも花を贈りたいところですね! ところで、母の日といえばカーネーションですが、父の日は何を贈れば良いのでしょう?定番の... 2022.6.18 FUNDO(SATO)
自然 Twitter動物写真うさぎ 紫陽花の楽園で語り合う2羽のウサギに心が和んだ。「ウサギの島」として知られる『大久野島』で撮影 美しい花とかわいい動物の組み合わせには、思わず見惚れてしまいます。 紫陽花の楽園で語り合う2羽のウサギの写真が話題になっています! 2羽のウサギに心が和む 投稿されたのは、素敵な写真を多数投稿されてい... 2022.6.18 FUNDO(TPT)
驚いた 雑学言葉花言葉花 紫陽花の花言葉は色によって様々!贈る前に知っておきたい色ごとの意味 うっとうしい梅雨の季節に、みずみずしく咲きこぼれる紫陽花の花。青や紫、ピンク色などの穏やかな色とかわいらしい形で、私たちの心を引き付けます。 色が変わりさまざまな表情を持つ紫陽花ですが、色によって花言... 2022.6.16 FUNDO(NATSU)
自然 動画Youtubeびっくり花 世にも珍しい、凍った満開の花!リンゴやプラムの花が満開に咲き誇っているのに・・・、全て凍っているのです!!花にはツララもできています 綺麗なリンゴやプラムの花が満開に咲いている、美しい自然の景色。 ですが・・・、その花々はなんと全て凍っていたのです。 満開の花が咲いていますが・・・ 今回ご紹介する動画を撮影したのは、写真家のアルバー... 2022.4.23 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学花言葉 「芙蓉(フヨウ)」とはどんな花?どのような花言葉があるの?ムクゲとの違いは?「芙蓉」は元々違う花の事だった 芙蓉は、繊細なかわいらしさと美しさを併せ持つ花です。 7月から10月に花を咲かせ、日本では関東以南で見られます。 この芙蓉がどのような花なのかを見ていくのに併せて、どのような花言葉を持つのか、そして似... 2021.10.11 FUNDO(SATO)
その他の雑学 雑学花その他の雑学あけび 山野で採取されるあけびには花は咲く?あけびの花言葉や名前の由来とは?! あけびは、山野に原生する植物で、甘い果実は食用にされることでも知られていますよね。 そのため、果実の方は知られていますが、その花が観賞用にされるほど綺麗な花を咲かせることはあまり知られていません。 こ... 2021.9.30 FUNDO(SATO)
SNSで話題 Twitter写真花紫陽花 回る花弁に心を奪われた・・・紫陽花と水が織りなす幻想的な世界観を表現した写真に反響 美しい自然の花々は、見ているだけで心を癒してくれますよね。 今回ご紹介するのは、紫陽花と水が織りなす幻想的な世界観を見事に表現した写真です。 回る花弁に心を奪われた 投稿されたのは、photograp... 2021.7.9 FUNDO(TPT)
SNSで話題 Twitter動物かわいい花 「天国ってこんな感じなんかな」ひつじがネモフィラ畑で佇む光景が素敵だと話題に! 誰もが一度はその光景を想像したことがあるだろう「天国」。 でも、見たことがない光景は曖昧であることがほとんどですよね。 今回話題となっているのは、「天国ってこんな感じなんかな」と思わせてくれる写真。 ... 2021.5.1 FUNDO(TPT)