言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学語源 「さようなら」と「good-bye」どちらも別れの挨拶なのに・・。その語源や単語の意味が全く違う!? ”good-bye” ”God” 日本語の「さようなら」と、英語の”good-bye”。 どちらも別れの挨拶として用いられますが、その語源や意味が大きく異なります。 同じ別れの挨拶なのに、そこまで違う... 2023.11.9 FUNDO(SATO)
暮らしの雑学 雑学暮らしの雑学語源 「メンチカツ」と「ミンチカツ」は別物?それぞれのどんな食べ物?その違いを解説 スーパーや精肉店でも取り扱っている定番のお惣菜「メンチカツ」。 子供の頃から大好きだという方も多いかと思いますが、このメンチカツは時々「ミンチカツ」と呼ばれることもありますよね。 メンチカツとミンチカ... 2023.10.28 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学言葉語源 「どっこいしょ」つい口に出してしまうこの言葉の語源とは? その由来には仏教用語説やヘブライ語説も!? 重たいものを持つ時や椅子に座る時など、ふとした瞬間に口をつく「どっこいしょ」。 自然とこの掛け声が湧き上がってくる人も少なくないかと思いますが、「どっこいしょ」とはどのようにして生まれた言葉なのでしょ... 2023.9.12 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学由来 「くだらない」とはどんな意味?その由来とされる江戸時代のお酒との関係は?? 「くだらない」とは、真面目に取り合うだけの価値がないことを表す言葉です。本記事では、「くだらない」という言葉がお酒から生まれたという説や意味などを紹介します。... 2023.8.30 FUNDO(SATO)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学意味 「花を持たせる」とはどんな意味?その使い方は?由来は『連句』にあり!? 「ここは○○さんに花を持たせるか~」「この前は○○くんに花を持たせてもらったな」のような用い方をする「花を持たせる」という慣用句。 なぜ持たせるのは、花なのでしょうか。 そこでここでは、「花を持たせる... 2023.7.21 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学語源 「おぼこい」とはどんな意味?西日本で使われる「おぼこい」という表現は褒め言葉?? 「おぼこい」という言葉は、「おぼこい仔猫」「おぼこい赤ちゃん」といった使い方をしますが、実は関西の方言のひとつだったりします。 そのため、全国的には通じない事もあるので、褒め言葉とし使われているのか分... 2023.7.20 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学語源 「サウスポー」とはどんな意味?その由来には野球にまつわるもの以外にも説があるんです!! 野球用語として一般的に知られている「サウスポー」。 昭和のスーパーアイドルピンク・レディーの楽曲のタイトルにもなっていますね。 この「サウスポー」は、野球から生まれたことばではないとする説もあります。... 2023.7.15 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学言葉の雑学意味由来 「不倶戴天の敵」とはどんな相手を指す言葉?その意味や由来を解説!! 「不倶戴天の敵」とは、生かしておけないと思うほど憎しみを強く抱いている相手のこと。 とても怖い言葉ですが、中国の仇討ちの考え方からを由来とする言葉です。 そこでここでは、憎い敵を言いあらわす「不倶戴天... 2023.7.8 FUNDO(Mi)
暮らしの雑学 雑学言葉の雑学暮らしの雑学おやつ おやつの語源は時間が由来!昔は「3時のおやつ」ではなかった!? 大人も子どももわくわくする「おやつ」。 学校の後や仕事の合間に、甘いお菓子でほっこり休憩タイムしている方が多いのではないでしょうか。 そんな馴染み深い言葉である「おやつ」ですが、その語源は昔の時間の単... 2023.6.11 FUNDO(Mi)
暮らしの雑学 雑学言葉の雑学暮らしの雑学語源 梅雨にはなぜ「梅」の字が入っているの?梅雨の意味や名称に関する豆知識を解説 沖縄のような早い地域では5月に突入する「梅雨」。 この語句には「梅」の字が入っていますが、梅といえば冬の終わり春のはじめに咲く花。 両者にどのような関係性があるのでしょうか。 ここでは、この「梅雨」と... 2023.5.30 FUNDO(RIE)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学由来 「目白押し」とはどんな意味?その由来は小鳥のかわいい姿から! たくさんの人や物が並んでいることを指す「目白押し」。 この目白押しは、野鳥の「メジロ」の習性から生まれたとされています。 そこでここでは、「目白押し」がどのような言葉なのか、その意味や成り立ちについて... 2023.4.5 FUNDO(SATO)
暮らしの雑学 雑学言葉の雑学暮らしの雑学意味 「春爛漫」とはどんな気候?爛漫とはどういう意味のことば? 「春爛漫」は、春の花が咲き、光に満ち溢れた様子を表す言葉です。 花が咲き誇り、暖かい気候の続く気持ち良い春の日にぴったりの言葉ですね。 小説や手紙の時候の挨拶などで使われることが多い言葉ですが、「爛漫... 2023.3.7 FUNDO(Mi)
暮らしの雑学 雑学暮らしの雑学語源天ぷら 和食の代表格「天ぷら」の語源とされる説はたくさんある!しかもそのほとんどが外国語!! 和食の代表格ともいえる「天ぷら」は、国民食のひとつです。 そんな天ぷらですが、実は海外から伝来した食べ物とされています。 特にポルトガル説が有力なのですが、語源に関してはいろいろな説があります。 そこ... 2023.2.23 FUNDO(SATO)
言葉の雑学 由来語源枕草子冷たい 「冷たい」の語源は爪が痛い!その由来はかなり古かった! 日頃から何気なく使っている、「冷たい」という表現。 冬になったら使用頻度も上がるこの言葉、その由来はなんと平安時代にまでさかのぼるんです! しかもその語源は爪が痛いなんだとか?? ここでは、この「冷た... 2022.12.29 FUNDO(Mi)
驚いた 雑学まとめ語源ギャル 「とりま」とはどんな意味で何の略?すでに死語?英語でも似たようなスラングがあった 「とりま」という言葉、あなたは最近使いますか? 一時は若者の間でよく使われていたイメージもある言葉ですが、最近は若者の間でもあまり使われていないようです。 では、この「とりま」にはどんな意味があり何の... 2022.11.18 FUNDO(Mi)
言葉の雑学 雑学由来語源ルビ ふりがなを意味する「ルビ」、その由来は宝石のルビーにある!? 難読漢字などに付けるふりがなを「ルビ」と呼ぶことがあります。 通常の文字より一回り小さく書かれるのが特徴ですが、「ルビ」と呼ばれているその由来は"宝石のルビー"にあるといわれています。 なぜ宝石のルビ... 2022.11.10 FUNDO(YOSHI)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学由来 「マジ」が江戸時代からすでに使われていたってマジ?!その語源は?江戸時代から使われていた意外な言葉は他にも!! 「本気」や「真剣」であることを指して用いられる「マジ」という表現。 この言葉は、江戸時代から用いられていたとされています。 しかし、当時は違う意味合いで用いられていたとされます。 そこでここでは、「マ... 2022.11.10 FUNDO(SATO)
言葉の雑学 雑学由来日本語語源 「ありがとう」の語源はポルトガル語!?オブリガード由来説ってどういうこと? 日常的に使う言葉の1つ「ありがとう」。 美しい日本語の1つともいわれるこの言葉が、もし外国語由来だと聞かされたら・・・正直驚きますよね。 実は「ありがとう」には、その由来が「ポルトガル語」にあるとする... 2022.10.26 FUNDO(YOSHI)
暮らしの雑学 雑学由来語源セピア 思い出はなぜ「セピア」色で表現されるの?ノスタルジックな雰囲気のあるセピアの意味とは!? ドラマや映画などでたまに観る回想シーン。 その時はセピア色と呼ばれる茶褐色で描写されることがあります。 このセピア色で描かれたシーンはなぜか懐かしさを抱く不思議な色合いをしていますよね。 このノスタル... 2022.10.19 FUNDO(YOSHI)
言葉の雑学 言葉の雑学語源ペケバツ バツ印「×」をなぜ「ペケ」と読む?その由来はどうやら外国語にあるらしい バツ印の「×」の読み方は、地方によって「バツ」と「ペケ」に分かれています。 あなたは普段どちらの読み方をしていますか? そりゃ「ペケ」でしょう、という方はきっと関西出身の方なのでは・・・? そう、「ペ... 2022.10.10 FUNDO(RIE)