言葉の雑学 雑学言葉漢字国字 漢字だけど中国生まれじゃない?日本発祥の「国字」ってなに? 日本では「ひらがな」と「カタカナ」、そして「漢字」を使っていますが、漢字の中には中国生まれでないものがあるというのをご存じでしょうか? その中国以外で生まれた漢字を「国字」といいます。 なぜ国字という... 2022.8.14 FUNDO(SATO)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学漢字 【たいせい】体制・態勢・体勢・大勢の違いはなに?それぞれの意味や使い分けをご紹介! 「たいせい」と読む漢字には、体制、態勢、体勢大勢などがあります。 これらの語句は、同じ読みをしますが、それぞれ違う意味を持つ同音異義語です。 そこでここでは、意味は異なりますが字面が似ているため混合さ... 2022.8.9 FUNDO(SATO)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学漢字 「のぼる」の漢字表記は「上る」と「登る」に「昇る」とあるけど、どれを使えばいいの? 上に向かって進むことを指す「のぼる」は、漢字で「上る」や「登る」、「昇る」といった表記がありますが、その違いはわかりにくいです。 しかし、どの「のぼる」も若干ながら意味合いが異なり使い訳がされています... 2022.7.2 FUNDO(SATO)
その他の雑学 動物漢字パンダレッサーパンダ レッサーパンダは漢字で「小熊猫」パンダは「大熊猫」、2種の動物の不思議な関係を紹介 レッサーパンダは動物園の人気者として知られていますが、みなさんはこの名前を漢字で書けますか? 実はレッサーパンダは漢字表記がしっかり用意されています。 しかも、その漢字表記はジャイアントパンダとの深い... 2022.6.28 FUNDO(SATO)
驚いた 雑学言葉漢字魚介類 「魚介類」と「魚貝類」はどちらが正しい?違いはあるのか? 海の食材を意味する言葉として、「魚介類」という言い方がありますが、中には「魚貝類」と表記されていることもありますよね。 この違いはどこにあるのでしょうか?今回は「魚介類」と「魚貝類」のどちらが正しいの... 2022.6.5 FUNDO(SATO)
言葉の雑学 雑学言葉言葉の雑学漢字 「それぞれ」の漢字表記は複数あるけどどれを使えばいいの? 「それぞれ」の漢字表記には「其々」や「夫々」があります。 通常は平仮名表記なのですが、時には漢字で表現されることもあります。 頻度が低いため逆にどちらを使うのが正しいか分かりにくいですよね。 そこでこ... 2021.6.1 FUNDO(SATO)
驚いた 雑学漢字生き物海の生き物 この漢字なんて読む?海の生き物・魚をあらわす難読漢字 海の生き物や魚を漢字で表記されると、一気に読めなくなってしまうことありませんか? テレビでもカタカナ表記の場合が多いので、漢字になるとどの生き物を指しているのか分からない・・・なんてことよくありますし... 2020.4.6 FUNDO(SATO)
驚いた 雑学海外漢字ハワイ 「布哇」は何と読むでしょう?実は「ハワイ」と読むんです!じゃあ、ホノルルは? みなさん突然ですが、「布哇」を何と読むかご存じですか?実は、これで「ハワイ」と読みます。 見慣れぬ「哇」という字、そして「布」は"ふ"とは読んでも"は"なんて読んだことがないから、正直分からなかった方... 2020.3.29 FUNDO(MOTO)
驚いた 動物クイズ漢字その他の動物 パンダは漢字でどう書くの?意外と知らない動物の漢字クイズ5問 動物園のアイドルとして知られるパンダは、誰もが見ているだけで癒されるマスコット的な存在ですよね。みなさんはそんなパンダを漢字で書くことができますか? この記事ではパンダを含め、動物の難読漢字をクイズ形... 2020.3.15 FUNDO(SATO)
驚いた 動物漢字その他の動物コアラ コアラにも漢字表記があった!コアラの漢字の由来にびっくり! みなさんはコアラを漢字で書くことはできますか?何となくもやもやした漢字が浮かんできそうですが、文字として書ける人はあまりいないと思います。 そこでここではコアラの漢字についてはもちろん、その由来につい... 2020.3.8 FUNDO(SATO)
驚いた 動画漢字子ども中国 まるでデジタルフォントのような完成度!中国人の少女が書く漢字が美しすぎる! ひらがなや漢字がうまい子供はたくさんいますが、ここまで完璧に書ける子供はそうそういないと思います。 どうしてここまでうまいのか!?まるでデジタルフォントのような完璧な漢字を書く様子をご紹介します! 手... 2019.11.15 FUNDO(TPT)
笑った Twitter漢字お笑い芸人オジンオズボーン 難しい漢字もあっという間に覚えられる!?Twitterで話題の「秒で漢字暗記」が面白い(笑) お笑いコンビ・オジンオズボーンのボケ担当である篠宮 暁さんがTwitterで紹介している、漢字暗記のための動画「秒で漢字暗記」が話題になっています! インパクトが強すぎて「もう書ける!」「一瞬で覚えた... 2019.10.16 FUNDO(FUKU)
驚いた 雑学言葉漢字龍 「龍」と「竜」の違いは何?恐竜は恐龍とは書かない!同じ意味ではないの? 日本語の中でも、特に漢字には同じ意味があるものも多いですよね。その中でも特に違いがわかりにくいのが龍と竜です。これらの違いってそもそも何なのでしょうか? 恐竜は恐龍とは書かないし……謎は深まるばかり。... 2019.10.14 FUNDO(SATO)
驚いた 雑学クイズ漢字最も画数の多い漢字 【クイズ】最も画数の多い漢字の「読み方」は?初見では読めない&書けない漢字の世界 「薔薇」や「鬱」といった画数の多い漢字を好んで使う多感な時期があった方もいると思います。しかしそれぞれ16画の薔薇や、29画の鬱はまだまだ優しいもので、漢字の世界にはより画数の多い漢字が多くあります。... 2019.10.13 FUNDO(YOSHI)
驚いた 雑学言葉漢字語源 オタマジャクシを表す漢字は色々!ナメクジや神社との関係や由来について解説 かわいいオタマジャクシ。カエルの子供として知られていますが、意外とオタマジャクシって、漢字で書きませんよね? オタマジャクシって、漢字ではどう書くんでしょうか?実はいろいろな表記の仕方があるんですって... 2019.10.6 FUNDO(Mi)
驚いた 雑学言葉漢字面白い 言葉のルーツに驚き!「面白い」の語源は天照大神の神話が関係してるかも? 面白い人、面白い話、面白い作品などなど… みなさんは「面白い」という言葉の語源をご存知でしょうか?今回はその意味や語源について考えていきたいと思います。 そもそも「面白い」ってどういう意味? 日常的に... 2019.7.12 FUNDO(mitsukiichiba)
驚いた 言葉アート漢字文字 『噂』の漢字をひっくり返して読んでみると…思いがけないメッセージが出現し驚きの声多数! 『噂』という漢字を、逆さにするとゾッとする・・・一体何のことでしょうか? Twitterユーザーのロボット(@_he_art)さんの投稿した作品が、とても面白いと話題になっていますのでご紹介したいと思... 2019.5.13 FUNDO(SHIGE)
驚いた Twitter漢字アニメガンダム 創作漢字“ガンダム”を清書してほしい!というリクエストに応えた書道家の作品に反響「ガンダムの顔に見えてきた」 書道家のもにゃいずみ(@Monyaizumi)さんが、Twitterへ投稿した作品が大反響を呼んでいます。 作品の題材は、なんと国民的ロボットアニメ『機動戦士 ガンダム』の主人公が乗る機体(モビルスー... 2019.4.23 FUNDO(SHIGE)
驚いた Twitter漢字都道府県一文字 この創作漢字、何て読むか分かりますか?ヒントは47種類! ARAMA(@aramatypo)さんが創作した、こちらの47個の漢字。 ある名前を組み合わせて一文字にしたそうです。 みなさん、何を組み合わせたか分かりますか?47個あるのがヒントです。 ふむふむ、... 2018.11.27 FUNDO(hana)
驚いた Twitter動物漢字イラスト 漢字を忘れてしまった時のナイスアイデア!「薦」という字を思い出せるイラストが話題 皆さん、漢字をド忘れしてしまうことってありませんか?特に画数の多い複雑な漢字は、細かい部分を忘れてしまったりしますよね。 たとえば推薦の「薦」の字。下の部分はどんな形だった?真ん中は?冠は?と迷いポイ... 2018.7.13 FUNDO(ayano)