暮らしの雑学 雑学違い食べ物そうめん 「そうめん」と「ひやむぎ」はどちらも細く白い麺だけど違いはなに?実は明確な定義があった! 日本で昔から食べられている「そうめん(素麺)」と「ひやむぎ(冷や麦)」。 細くてのど越しが良いため、夏になると食べたくなりますよね。 見た目が似ているこの2つの麺ですが、どのような違いがあるのかご存じ... 2022.7.3 FUNDO(NATSU)
暮らしの雑学 雑学言葉食べ物野菜 シソと大葉に違いがあるのかと思ったら同じものだった!でもなぜ名前が違うの? 独特な香りと風味豊かな「シソ」は、和食の食材としても人気です。 そんなシソですが、似たようなものに「大葉」と呼ばれるものもありますよね。一体何が違うのでしょうか? ・・・実はこの2つ、同じものだったり... 2022.7.2 FUNDO(SATO)
暮らしの雑学 雑学食べ物ソーセージ 外はパリッ!中はジューシー!ソーセージには種類ごとに定義があるって知ってました? 食卓で人気の「ソーセージ」、朝から食べるのもいいですし、夜はビールのツマミとしても最高の一品です。 一口にソーセージと言ってもいくつか種類がありますが、それぞれに定義があるという事はご存知でしょうか?... 2022.7.1 FUNDO(YOSHI)
驚いた 雑学食べ物賞味期限消費期限 「賞味期限」と「消費期限」は何が違うの?期限が過ぎたら食べてはいけないの? 食べ物を購入するとき、期限が近くないかラベルを確認したことはありますよね。 そのラベルやパッケージに書かれている日付には、「賞味期限」と「消費期限」の2種類あるのですが、この違いをみなさんお分かりにな... 2022.6.4 FUNDO(YAMA)
その他の雑学 雑学食べ物食べ物の雑学お寿司 お寿司に添えられている「ガリ」。なんのために付いているの?その名前の由来は一体何? お寿司に添えられる定番の漬物「ガリ」。 カウンターで食べるお寿司はもちろん、回転寿司や出前、パックのお寿司にでさえ付いています。 お寿司のお供として定番となっているこのガリ、なぜお寿司にガリを添えるよ... 2022.5.26 FUNDO(SATO)
グルメ 動画Instagramライフハック食べ物 【ライフハック】チャッチャと食べられて最高!女優・佐藤仁美流の『スイカの切り方』に真似したいという声が続々!! 女優の佐藤仁美さんがスイカを切っている姿を動画で撮影し、Instagramに公開されました。 すると、その手際の良い切り方と、切った後の食べやすそうなサイズ感が大きな反響を呼んでいます! ※こちらは、... 2022.5.4 FUNDO(YOSHI)
暮らしの雑学 雑学食べ物野菜筋トレ 筋トレしてる人がブロッコリーをよく食べているのはなぜ?美味しいレシピも紹介 ボディービルダーやフィットネス愛好家など筋トレ民に欠かせない食材といえば、ブロッコリーです。 マッスルな人の食事メニューを見ると、ブロッコリーと鶏むね肉やささみをよく食べていますよね。 では、なぜブロ... 2020.7.19 FUNDO(MOTO)
驚いた 雑学食べ物歴史の雑学嘘 ミョウガを食べると物忘れが酷くなる!?食べ物にまつわる変な迷信【15選】 「ミョウガを食べると物忘れが激しくなる」といった迷信を聞いたことはありませんか? 日本にはこのような食べ物や飲み物にまつわる迷信がたくさんあります。 そこで今回は、それらの迷信が嘘なのか本当なのかも含... 2020.5.15 FUNDO(SATO)
驚いた Twitter食べ物野菜エリンギ 凄まじい生命力・・・放置していたエリンギ栽培キットから驚愕の大きさのエリンギがお目見え! キノコ類の生命力、繁殖力の凄さは周知の事実ですが、そのことを改めて思い知らされる1枚の写真がTwitterで話題になっています! 放置していたら凄いことに・・・ 投稿されたのは、Twitterユーザー... 2020.3.5 FUNDO(TPT)
驚いた 雑学食べ物ニシン数の子 ニシンの卵をなぜ「数の子」と呼ぶの?その理由はニシンの旧名にあった! 数の子といえば、正月のお節料理の中の縁起物として定番の一品ですね。美しいその黄金色とパリパリポリポリ食感が相まって非常に印象深い食べ物です。 そんな数の子ですが、ニシンから取れるのになぜ「数の子」と呼... 2020.3.3 FUNDO(YOSHI)
驚いた Twitter食べ物野菜里芋 切り口が赤くなった里芋が食べられないと誰が言った?里芋に対する勘違いを是正するツイートが話題 とっても美味しい里芋。そんな里芋の切り口が、赤くなっているのを見たことがある方も多いと思います。 今回Twitterで話題になっているのは、里芋に対する勘違いを是正するツイートです。 赤くなっている理... 2020.2.5 FUNDO(TPT)
驚いた Twitter食べ物ゲームバター 食べ物の上にバターを乗せるすごろくが「もはや飯テロだ」と話題に!商品化を期待する声も みんなで盛り上がれるゲーム「すごろく」。今も昔も、家族や友達同士などで手軽に遊べて人気ですよね! 今回Twitterで話題になっているのは、食べ物の上のバターを乗せてゴールを目指すというすごろく。その... 2020.1.5 FUNDO(TPT)
ひかく Twitter海外食べ物チキン あなたは何番ですか?「骨付きチキンの肉をどれくらい食べるか」を問うツイートが話題に! 骨付きチキンはとっても美味しいですよね。ただ、その食べ方には意外とその人の個性が表れたりするものです。 今回Twitterで話題となっているのは、「骨付きチキンの肉をどれくらい食べるか」を問うツイート... 2019.12.24 FUNDO(TPT)
驚いた 雑学食べ物食珍味 珍味と呼ばれる珍しい食べ物、あなたはいくつ知ってる?日本全国の珍味まとめ 皆さんは、珍味と呼ばれるものを食べたことがありますか? 珍味と聞くと「何やらよく分からないものが出てきそう」「見た目も味も怪しい」なんて思えて、嫌厭される方もいるのではないでしょうか?だけど中には、通... 2019.11.2 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学食べ物ハバネロトウガラシ 世界で最も辛いトウガラシの種類は?辛さがハバネロの10倍ってホント!? 日本では2004年に発売したスナック菓子「暴君ハバネロ」の発売以降、今日まで続いている激辛ブーム。寒い冬も暑い夏でも一年を通して激辛料理が人気を博しています。 そんな中でも辛さの象徴とも言えるトウガラ... 2019.10.28 FUNDO(YOSHI)
ひかく 雑学食べ物焼き芋さつまいも 【焼き芋】種類別の特徴まとめ!好みの種類を見つけよう! 秋や冬になると猛烈に食べたくなるのが焼き芋ですよね。そんな焼き芋は1種類しかないと思っている人もいるのですが、実は品種改良が毎年のように進み、さつまいもによって全然違った焼き芋になります。 そこで、こ... 2019.10.20 FUNDO(SATO)
笑った Twitter漫画食べ物好き嫌い わかる!苦手な食べ物を「ここのは他のと違うから…」と薦めてくるのはヤメてくれ~ 突然ですが、みなさん苦手な食べ物はありますか?味がダメ、ニオイがダメ、食感がダメと、苦手な理由はたくさんありますが、その食べ物を好きな人にとって、その感覚は全く理解できないもの。 今回ご紹介するのは、... 2019.3.15 FUNDO(mochi)
笑った Twitter食べ物息子親子の会話 ある意味、正解!食べ物の「Sサイズ」「Mサイズ」の解釈がめっちゃ可愛かった! 飲食店に行くとよくS、M、Lといった表示で、料理やドリンクをサイズ分けして売られていたりしますね。 もちろんみなさんご存知の通り「S=スモール」「M=ミディアム」「L=ラージ」と英語の頭文字をとって表... 2018.7.26 FUNDO(hana)
笑った Twitter笑ったomiaiまとめ 流行りに乗っかっちゃった!?思わず何度も読み返してしまう商品名【10選】 出典:Twitter 大切な商品の顔でもある、そのパッケージに書かれた名前。まれに奇抜でおもしろいネーミングに出会うことありますよね。 今回はそんな、インパクトあるネーミングセンスの商品に出会った人の... 2016.10.23 FUNDO(hana)
感動 動画感動アメリカ食べ物 「これ、あの人にあげてもいい?」ホームレスに自分の食事を渡す少女にほっこり 出典:Facebook 無邪気にオモチャで遊ぶこの可愛い女の子、エラちゃんの素晴らしい行動が世界中で話題になっています! アメリカ、カリフォルニア州に住むエラちゃんは一体どのような行動をしたのでしょう... 2016.9.20 FUNDO(hana)