イベント 雑学クリスマス食シュトーレン 【シュトーレン】クリスマスに食べるのではなく、クリスマスを待つ間に食べるパンって知ってる? 冬の一大イベントともいえる『クリスマス』。 ケーキを食べたり、プレゼント交換したりなど、クリスマスならではのイベントを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 しかし、月初からひたすらクリスマス... 2022.12.4 FUNDO(YOSHI)
驚いた 雑学食日本三大中華街 日本三大中華街!横浜・神戸・長崎それぞれの歴史や良さ、そして違いを紹介! 日本で最も有名な中華街として、横浜が有名ですよね。そして実は他の都道府県にも中華街があるのを、みなさんはご存知でしょうか? その代表的な場所は、神戸と長崎です。それぞれに特色があり、横浜だけではなく神... 2020.2.14 FUNDO(SATO)
驚いた Twitterほっこりカレー食 世界平和はこうやって始まる!?近所のパキスタン人家族の家から毎晩カレーのいい匂いがしたので・・・ 近所に住んでいるパキスタン出身の家族の家から毎晩漂ってくるカレーのいい香り。 その美味しそうな香りに耐え切れなくなったTwitterユーザーのkimieddy(@kimieddy)さんはある行動に出る... 2020.1.13 FUNDO(FUKU)
驚いた 雑学世界一インドネシア食 世界一美味しい食べ物にも選ばれたインドネシアのルンダンってどんな料理? みなさんは世界一美味しい食べ物と聞いて、何を思い浮かべますか? 日本にはお寿司や刺身、ラーメンなどなど美食が溢れていて、A級グルメからB級グルメが揃っています。家庭でもカレーやすき焼きなど、美味しいも... 2019.12.22 FUNDO(SATO)
驚いた 雑学食かき氷味覚 【衝撃の事実】かき氷のシロップは全て同じ味!意外と曖昧な人間の味覚に迫る 夏の風物詩でもある色とりどりのかき氷。イチゴ、メロン、ブルーハワイなど、かき氷に掛けられた鮮やかなシロップを見ているだけで口の中に味わいが広がるようです! ところで、これらのシロップは全て同じ味だとい... 2019.12.15 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学食クッキー縄文時代 縄文時代に実際に作られた「縄文クッキー」っていったいどんなもの? 皆さんは、「縄文クッキー」ってご存知ですか? クッキーと言えば手作りする方も少なくない、子供から大人まで人気の焼き菓子のひとつですが、縄文時代に食べられていた縄文クッキーはどうやら様子が違うようです。... 2019.12.12 FUNDO(Mi)
驚いた 雑学お菓子食源氏パイ 有名なお菓子「源氏パイ」には「平家パイ」というライバル菓子があった! 日本中で愛されているロングセラーのお菓子「源氏パイ」。皆さんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか? そんな源氏パイのライバル商品として「平家パイ」があることをご存知でしたか?源氏パイほど知名度... 2019.12.5 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学アザラシ食肉 アザラシの肉は美味しいの?食肉としてのアザラシの魅力に迫る! 丸みを帯びたフォルムがとっても可愛いアザラシは、水族館や動物園の人気者です。そんな人気者、食べたらどんな味がするんだろう…そんな風に思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 日本ではあま... 2019.11.5 FUNDO(mitsukiichiba)
驚いた 雑学料理食スパイス 世界一高価なスパイスはサフラン?その驚きの値段とは!? サフランをお料理に使ったことがありますか?スパイスを取り揃えて本格的な調理をしている方なら、スパイス棚に1本、サフランの瓶もあるかもしれませんね。でも初めてサフランを買うと、その値段に少し驚いてしまう... 2019.11.3 FUNDO(RIE)
驚いた 雑学食べ物食珍味 珍味と呼ばれる珍しい食べ物、あなたはいくつ知ってる?日本全国の珍味まとめ 皆さんは、珍味と呼ばれるものを食べたことがありますか? 珍味と聞くと「何やらよく分からないものが出てきそう」「見た目も味も怪しい」なんて思えて、嫌厭される方もいるのではないでしょうか?だけど中には、通... 2019.11.2 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学大阪東京食 お好み焼きの発祥は大阪?広島?実は東京発祥説が有力ってマジ!? アツアツな鉄板で焼かれるジューシーなお好み焼き、みなさんはお好きですか? お好み焼きは、広島と大阪ではかなり違うものが出てきます。一体どちらが発祥なのでしょうか?広島?大阪? いえいえ実はお好み焼きの... 2019.10.21 FUNDO(mitsukiichiba)
驚いた 雑学言葉違いラーメン タンメンとラーメンの違いは?タンメンが食べられるのは東日本だけって本当?! 皆さんは、タンメンをご存知ですか?「もちろん知ってる!」「よく食べる!」と答えられた方は、東日本の方ではないでしょうか?なんとタンメンは、西日本では馴染みのない麺料理で、ほとんどの中華料理店で食べるこ... 2019.10.17 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学その他食うな丼 【うなぎ豆知識】うな丼とうな重の違いは器だけ!土用の丑の日にうなぎを食べるのはなんで?! 多くの日本人に愛されている食材、うなぎ。うな丼は丼飯の元祖だというほど伝統的な食べ物でもあります。 ご飯の上にうなぎを乗せる食べ物にはうな丼とうな重がありますが、この二つの違いはなんと器だけなんですよ... 2019.10.16 FUNDO(NATSU)
驚いた グルメごはん美味しい食 知る人ぞ知る秘境メシ!幻の魚からとれる「黄金イクラ」がリアルな宝石みたいやぁ~! 艶のある赤い粒々が特徴的なサケの魚卵である"イクラ"。軍艦巻きで食べたり、あったかいご飯に乗っけてイクラ丼にして食べると美味しいですよね~。 でもみなさん、イクラはサケの魚卵だけだと思っていませんか!... 2016.11.7 FUNDO(hana)