笑った Twitterホテル納豆朝食 納豆好きにはたまらない!?納豆をめっちゃ食べさせようとする水戸のホテルが話題に 茨城県水戸市の名物といえば納豆です。水戸納豆は納豆の代名詞ともいえるほど有名ですよね。 そんな水戸市のホテルに泊まったら、朝食が納豆バイキングだったという投稿が話題になっていますのでご紹介いたします。... 2019.12.31 FUNDO(NATSU)
笑った Youtube海外トラックフォークリフト ちょっぴりおバカ?フォークリフトでフォークリフトを運ぼうとしたら大惨事に! 重い荷物を軽々と持ち上げて運ぶことができるフォークリフト。 フォークと呼ばれるつめ部分を荷物の下に差し込ませ油圧の力で上下させて移動する、倉庫での運搬作業になくてはならない必需品です。 今回は、フォー... 2019.12.31 FUNDO(NATSU)
笑った Twitter漫画あるある日常 薬剤師あるある!?薬剤師の日常を描いたほんわか漫画に共感の声 薬の名前って、難しいものが多いですよね。特に病院で処方してもらう薬の名前は耳馴染みがなく、一度聞いただけではなかなか覚えられません。 そんな現状を誰よりも知っているのは、何を隠そう薬を患者さんに直接渡... 2019.12.30 FUNDO(NATSU)
笑った Twitter猫ニャンコクッション 「こ、これはニャンだ?」クッションの触り心地に戸惑うニャンコの反応が面白かわいい! ニャンコは心地よい場所を見つける天才です。家の中でもニャンコが寛いでいる場所はいつだって一等地。 そんなニャンコが「人をダメにする」といわれるほど触り心地のいいクッションに出会ったら、どのような反応を... 2019.12.30 FUNDO(NATSU)
驚いた 動画Twitter運転車庫入れ プロ並みのハンドル操作!完璧な運転で車庫入れする3歳児が男前すぎる! 3歳の男の子がおもちゃの車を運転している姿が、まるでプロのよう!? とあるご家庭で撮影された男前すぎる息子さんの微笑ましい動画が、Twitterで話題になっているのでご紹介します! プロ並みのハンドル... 2019.12.29 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学言葉意味占い 大安・仏滅などの六曜の意味を知ってる?過去に政府が廃止しようとしたこともあるらしい! みなさんは、六曜を気にされますか?縁起がいいといわれる大安や、悪いといわれる仏滅。その他にも先勝、友引、先負、赤口とあり、主に冠婚葬祭などの日取り決めるときに参考にする方もいらっしゃいます。 それは、... 2019.12.28 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学日本語言語カタカナ 「ひらがな」の成り立ちとは?日本語に「カタカナ」がある理由も解説 子どものころから慣れ親しんできた「ひらがな」の成り立ちを説明できる方は少ないのではないでしょうか? 本記事ではひらながの成り立ちについて紹介します。... 2019.12.23 FUNDO(NATSU)
驚いた 動画犬バイクブラジル ブラジル人もびっくり!バイクを運転するワンコが目撃される! ブラジルのペルナンブーコ州のとある道路で、走行中の車から撮影された動画が話題になっているのでご紹介いたします。 前方を走っていたバイクをよく見たら、なんと運転しているのはワンコだったのです! バイクを... 2019.12.22 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学言葉効果ブラジルナッツ ブラジルナッツ効果って知ってる?とっても身近な物理的現象の効果です! 「ブラジルナッツ効果」をご存知でしょうか?聞きなれない言葉のようですが、私たちのとても身近で起こっている現象です。 例えばミックスナッツの袋を開けた時、大きなナッツは上の方へ小さなナッツは底の方へ移動... 2019.12.22 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学食かき氷味覚 【衝撃の事実】かき氷のシロップは全て同じ味!意外と曖昧な人間の味覚に迫る 夏の風物詩でもある色とりどりのかき氷。イチゴ、メロン、ブルーハワイなど、かき氷に掛けられた鮮やかなシロップを見ているだけで口の中に味わいが広がるようです! ところで、これらのシロップは全て同じ味だとい... 2019.12.15 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学ライフハック生活再利用 使い捨てカイロの捨て方はどうしたらいいの?捨てずに再利用の方法もご紹介 誰でも使えて持ち運びも簡単、ポッカポカな冬のお供といえば使い捨てカイロですね。ポケットに入れておくだけで暖かいので、家の中でも外でも重宝します。 ところで、使い捨てカイロの捨て方をご存知でしょうか?カ... 2019.12.11 FUNDO(NATSU)
笑った Youtube海外クリスマスダンス クリスマスシーズンの繁忙期、サプライズプレゼントに感激した配達員がとった行動とは?! 自宅にいながら買い物ができるオンラインショッピングはとても便利で、今や世界中で利用できるサービスです。 便利なサービスに欠かせないのが、縁の下の力持ち的存在、配送業者の方々。海外では特にクリスマスシー... 2019.12.9 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学お菓子食源氏パイ 有名なお菓子「源氏パイ」には「平家パイ」というライバル菓子があった! 日本中で愛されているロングセラーのお菓子「源氏パイ」。皆さんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか? そんな源氏パイのライバル商品として「平家パイ」があることをご存知でしたか?源氏パイほど知名度... 2019.12.5 FUNDO(NATSU)
驚いた Twitterグルメレシピカレー 水の代わりに野菜ジュースを入れるだけでめっちゃ美味しいカレーに!簡単に試せるレシピが話題! カレールーを使ってカレーを作るとき、ちょっとしたアレンジを加えるだけでめちゃくちゃ美味しいカレーになるとTwitterで話題になっていますのでご紹介いたします。 簡単にできるうえ味にコクが出るそのレシ... 2019.12.2 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学言葉違い送金 意外と知らない!?送金と振込って同じじゃないの?微妙な違いをスッキリ解説! みなさんは、「送金」と「振込」の違いをご存知ですか? オンラインショッピングの代金を振り込むときや、遠方へのご祝儀を送金するときなどで普段から活用される方は多いと思いますが、二つの違いを上手く説明でき... 2019.11.26 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学言葉由来ロシア 冬将軍ってどんな意味?由来を調べたらなんとナポレオンが関係していた! 厳しい寒さがやってきたことを「冬将軍がやってきた」と表現しますよね。この冬将軍を、東北地方を代表する武将伊達政宗のことだと勘違いされる方がまれにいらっしゃるようです。 実は冬将軍に関係しているのは伊達... 2019.11.21 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学言葉競馬天気予報 冬型の気圧配置「西高東低」っていったい何?日本海側の積雪量が多い理由もここにあった! 冬になると聞こえてくるフレーズ「西高東低(せいこうとうてい)」ですが、どんな意味かご存知でしょうか? 「気圧のこと」「西が高くて東が低い」ということはなんとなく想像できるのですが、一体それがどんな状態... 2019.11.19 FUNDO(NATSU)
驚いた 動画犬海外ロシア ペットボトルから頭が抜けなくなってしまったハスキー犬、発見した男性による救出劇が話題に ロシアのセヤハ村。雪が降り積もる大自然の中で、半分に切れたペットボトルに頭が入り抜けなくなってしまったシベリアンハスキーの子犬を、一人の男性が発見しました。 体が雪まみれになり、身動きが取れなくなって... 2019.11.16 FUNDO(NATSU)
驚いた 猫雑学動物ジャンプ 動画で話題!猫はなぜきゅうりに驚くのか?猫の優れた身体能力についても解説 いつでもマイペースに、陽だまりで悠々堂々と過ごしているイメージがある猫。そんな猫でも、見ただけで驚き飛び跳ねるほど苦手なものがあるようなんです。 それは・・・きゅうり!? きゅうりを見て驚く猫を撮影し... 2019.11.16 FUNDO(NATSU)
驚いた 雑学動物蛇ビルマニシキヘビ 蛇界最強の「ビルマニシキヘビ」!非常に高度な進化を遂げた蛇の生態に迫る! 「ビルマニシキヘビ」という蛇をご存知ですか?数メートルにもなる大きな蛇ですが、無毒で性格が温厚なことから動物園ではふれあいコーナーを設けているところもあるので、触ったことがある方もいるかもしれませんね... 2019.11.14 FUNDO(NATSU)